FC中津とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FC中津の意味・解説 

FC中津

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 05:15 UTC 版)

FC中津
原語表記 FC中津
愛称 中津クラブ
クラブカラー  
創設年 1969年
所属リーグ 大分県社会人サッカーリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン 大分県中津市
ホームスタジアム ディーアクトスポーツパーク永添天然芝グラウンド
中津市禅海ふれあい広場
代表者 奥村浩勝
監督 渡邊圭祐
公式サイト 公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

FC中津(エフシーなかつ、FC Nakatsu)は、大分県中津市を本拠地とするサッカークラブである。2012年までのチーム名は中津サッカークラブ

概要・歴史

1969年大分県立中津工業高等学校のOBチームとして創設[1][2]

1974年から九州サッカーリーグに所属し、1975年から1980年までの6年間で5回の優勝を成し遂げる。1974年から3年連続で全国社会人サッカー選手権大会にも出場した。その後も度々上位に進出していたが、1990年は最下位に終わり大分県リーグへ降格。

1998年九州各県リーグ決勝大会で優勝し9年ぶりに九州リーグ復帰を果たしたが、翌1999年は最下位に終わり、1年で県リーグ降格。県リーグでは2000年から3連覇を飾るも、九州各県リーグ決勝大会では準決勝敗退が続いた。

2012年、大分県リーグ1部で2年ぶりの優勝を果たすと、九州各県リーグ決勝大会では準優勝。入替戦でMSU FCに4-1で勝ち、14年ぶりに九州リーグ復帰を果たす。翌2013年、チーム名を「FC中津」に変更した。

2015年にジュニアユースチーム「中津DREAM FIELD U-15」、翌2016年にジュニアチーム「FC中津ジュニア U-12」を設立する[3]。九州リーグでは安定して中位につけていたが、2018年はPK戦による4勝のみ・90分間では未勝利と低迷し、最下位で県リーグへ降格[4]

2019年の大分県リーグ1部では、8チーム1回戦総当たりの前期リーグを5勝1分1敗とし得失点の差で首位で折り返す。得失点差をリセットして行われた4チーム1回戦総当たりの後期上位リーグでは2勝1敗で、耶馬渓FCに勝点で並ばれたものの得失点差で優勝[5]。続く九州各県リーグ決勝大会でも優勝し、1年で九州リーグ復帰を果たした[6]

2021年の九州リーグでは2勝16敗の10位に終わる。同年は日本製鉄大分が参加を辞退したため入替戦および自動降格は無しという規定であったが、翌2022年の開幕前に九州リーグを脱会したことが判明する。同年は大分県リーグの最下部にあたる4部Aパートからの再スタートとなったが、全勝優勝[7]2023年は県リーグ2部に飛び級昇格となった[8]

2024年、第31回全国クラブチームサッカー選手権大会に初出場し準優勝に輝く[2]

成績

年度 所属 順位 勝点 試合 勝(PK勝) (PK敗)敗 得点 失点 点差 監督
1974 九州 2位 9 7 3 3 1 21 12 9
1975 優勝 14 7 7 0 0 26 10 16
1976 優勝 11 7 5 1 1 20 7 13
1977 2位 11 7 5 1 1 17 7 10
1978 優勝 12 7 6 0 1 18 8 10
1979 優勝 11 7 5 1 1 14 6 8
1980 優勝 9 7 4 1 2 22 10 12
1981 3位 10 7 5 0 2 11 11 0
1982 3位 12 9 5 2 2 23 13 10
1983 7位 8 9 4 0 5 24 29 -5
1984 7位 7 9 2 3 4 15 19 -4
1985 5位 11 9 5 1 3 27 21 6
1986 2位 12 9 5 2 2 17 13 4
1987 2位 12 9 5 2 2 13 19 -6
1988 4位 9 9 4 1 4 16 18 -2
1989 9位 6 9 2 0 7 8 19 -11
1990 10位 2 9 0 2 7 12 25 -13
1999 九州 10位 14 18 4(1) - (0)13 22 64 -42
2000 大分県1部 優勝
2001 優勝
2002 優勝
2003
2004 優勝 25 9 16
2005 4位 16 9 8
2006 4位 19 10 6 1 3 28 12 16
2007 4位 23 10 7 2 1 36 10 26
2008 2位 26 10 8 2 0 29 8 21
2009 3位 19 9 6 1 2 33 6 27
2010 優勝 23 9 7 2 0 25 5 20
2011 2位 19 8 6 1 1 44 12 32
2012 優勝 22 8 7 1 0 31 6 25 梶原一男
2013 九州 4位 25 18 6(2) - (3)7 23 33 -10
2014 6位 32 18 7(5) - (1)5 37 29 8
2015 7位 20 18 5(1) - (3)9 19 26 -7
2016 5位 13 9 3(2) - (0)4 10 12 -2
2017 7位 24 20 6(2) - (2)10 29 52 -23 井堀貴康
2018 10位 10 18 0(4) - (2)12 7 40 -33
2019 大分県1部 優勝 22 10 7 1 2 8[9] 3 5 梶原一男
2020 九州 新型コロナウイルスの影響により中止[10]
2021 10位 6 18 2(0) - (0)16 14 77 -63
2022 大分県4部A 優勝 27 9 9 0 0 25[9] 2 23 渡邉圭祐
2023 大分県2部 優勝 25 9 8 1 0 21[9] 3 18
2024 大分県1部 3位 20 11 6 2 3 5[9] 9 -4

タイトル・表彰

リーグ戦

カップ戦

表彰

クラブ
  • 九州サッカーリーグ フェアプレー賞:1回
    • 2017年

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) 紫×青
FP(2nd) グレー グレー
GK(1st)
GK(2nd) 水色 水色
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd

ユニフォームスポンサー

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
マルシン漁具 株式会社 マルシン漁具
Marushin
2017年 -
鎖骨 なし - -
なし - -
背中上部 マルシン漁具 World Fishing Gear
DRAGON
2017年 -
背中下部 フォーユーホーム フォーユーホーム(株) 2017年 -
パンツ GOOスポーツ Goo Sports 2013年 -

ユニフォームサプライヤー

歴代所属選手

脚注

  1. ^ 中津サッカークラブ クラブ情報
  2. ^ a b FC中津|チーム紹介|第31回全国クラブチームサッカー選手権大会|JFA.jp”. JFA|公益財団法人日本サッカー協会. 2025年3月16日閲覧。
  3. ^ 「FC中津」のオフィシャルウェブサイト|代表からのご挨拶”. www.fcnakatsu.jp (2019年12月27日). 2025年3月16日閲覧。
  4. ^ 九州リーグ2018 順位表”. 九州サッカーリーグ連盟. 2018年9月30日閲覧。
  5. ^ 2019年度大分県社会人サッカーリーグ”. 中津市サッカー協会. 2020年1月16日閲覧。
  6. ^ “FC中津が九州リーグ復帰決める”. 大分合同新聞 (大分合同新聞社). (2020年1月13日). https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/01/13/JD0058863865 2020年1月16日閲覧。 
  7. ^ 2022年度大分県社会人サッカーリーグ4部A星取表”. 大分県サッカー協会. 2023年6月9日閲覧。
  8. ^ 社会人 - 一般社団法人大分県サッカー協会|OFA”. 2022年5月6日閲覧。
  9. ^ a b c d 後期・上位リーグ3試合のみの成績(前期リーグの勝ち点は後期に持ち越しとなるが、得失点差は後期のみの成績で順位を決定するため)。
  10. ^ 中止時点で「1PK敗3敗・得点1・失点9」で暫定9位であった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FC中津」の関連用語

FC中津のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FC中津のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFC中津 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS