御宸翰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 丁寧表現辞書 > 御宸翰の意味・解説 

御宸翰

読み方:ごしんかん

名詞宸翰」に、接頭辞「御」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

宸翰

(御宸翰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 05:04 UTC 版)

宸翰(しんかん)は、天皇自筆の文書のこと。宸筆(しんぴつ)、親翰(しんかん)ともいう。鎌倉時代以降、室町時代までの宸翰の書風を特に宸翰様と呼ぶ。中世以前の天皇の真跡で現存するものは数が少なく、国宝重要文化財に指定されているものが多い。


  1. ^ 後鳥羽天皇宸翰御手印置文
  2. ^ 国宝 後鳥羽天皇宸翰御手印置文 
  3. ^ この作品は1978年に東京国立博物館で開催された「特別展 日本の書」に出展された。


「宸翰」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御宸翰」の関連用語

御宸翰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御宸翰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宸翰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS