廉価版・移植版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 廉価版・移植版の意味・解説 

廉価版・移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 20:42 UTC 版)

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」の記事における「廉価版・移植版」の解説

2011年11月23日には視認性操作性向上させる改良追加コンテンツ収録した廉価版、および特典DVDCDやモノクマストラップなどを同梱し限定パッケージ超高校級限定BOX」が発売された。 後にスマートフォン用アプリゲームへの移植版として、上記廉価版ベースとしたiOS版が2012年8月21日に、Android版2012年8月27日配信開始された。本編1章無料となっている他、ミニゲーム操作方法などが一部変更されている。こちらは共に2015年配信終了2013年10月10日にはPlayStation Vita続編との同梱移植版ダンガンロンパ1・2 Reload』が発売グラフィック高画質化と、今作部分に『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』にて取り入れられアイランドモードにあたる「スクールモード」の追加が行われている。 また、北米・欧州地域でのアニメ放送合わせ2014年2月11日に両地域NIS Americaから『DANGANRONPA: Trigger Happy Havoc』のタイトルで、PlayStation Vitaソフトとして販売された。本作品にPS Vita向けのチューニング施し、英語テキストおよび英語・日本語にて音声ローカライズ行っている。 2016年2月18日には、PC向け移植版Danganronpa: Trigger Happy Havoc』のSteamでの販売開始された。当初対応OSWindowsMac OS Xのみだったが、2016年2月23日アップデートLinuxにも対応した同年4月には2作目同様に発売された。また、当初欧米PS Vita版同様にテキストは英語のみで音声のみ英語・日本語両対応だったが、2016年8月5日アップデートにて2作目と共にテキスト日本語中国語繁体字表示対応した開発スパイク・チュンソフトAbstraction Games担当2017年5月18日には『ダンガンロンパ1・2 Reload』がPlayStation 4発売2017年7月28日にはDMM.com PC ゲームフロアでもWindowsMac OS X版の販売2作目と共に開始された。起動使用するゲームクライアント異なることを除いてSteam版とほぼ同内容2020年5月21日にはスマートフォン用アプリゲームへの再移植版として、iOS/Android版ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 Anniversary Edition』が配信開始された。「ダンガンハイスクール」も収録した上で新たに「シンミツギャラリー」「キャラクターギャラリー」「アルティメットギャラリー」が追加収録されている。2021年11月4日にはNintendo Switch版にも発売され、更に2022年1月18日突如として公式TwitterXboxOne版Windows10版にもリリースされることを発表し同日配信された。

※この「廉価版・移植版」の解説は、「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」の解説の一部です。
「廉価版・移植版」を含む「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」の記事については、「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「廉価版・移植版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廉価版・移植版」の関連用語

廉価版・移植版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廉価版・移植版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS