広告廃止と「爆速テンプレート」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 広告廃止と「爆速テンプレート」の意味・解説 

広告廃止と「爆速テンプレート」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 04:16 UTC 版)

FC2ブログ」の記事における「広告廃止と「爆速テンプレート」」の解説

ブログ広告 ブログ広告採用しており、テンプレートの「広告変数」の位置広告表示する広告表示カスタマイズが可能で、管理画面で「画像高速表示利用しない」に設定することで表示面積最小限抑えることができる(なおカスタマイズによりテンプレートの「広告変数」を削除または非表示にすることは規約違反となる)。かつては1か月以上更新がないブログに対して記事最上部に広告強制挿入していた。 爆速テンプレート 2019年2月14日に「爆速テンプレート」をリリース。これはブログ高速表示特化した公式テンプレートで、阿部寛公式サイトやDEV.toなど表示速度速いサイト参考開発され機能絞り込みプリフェッチファイル事前読み込み)などにより表示高速化実現した爆速テンプレートレスポンシブデザインで、当初シンプルな1カラムと2カラム2種類で各4色だったが、その後既存デザインベースとしたテンプレート追加し、ユーザータグの使用にも対応した爆速テンプレートでは高速化のため、広告表示免除されたことは特筆される。なおプラグイン選択テンプレートカスタマイズできないカスタマイズ製の高さを売りにしてきたFC2ブログだが、そのカスタマイズ性犠牲にしても高速表示追求した点は方針転換であるといえる爆速テンプレート導入により、ブログ新規開設する際のデフォルトテンプレート従来の「basic_white」から爆速テンプレート変更された。また、爆速テンプレート選択するブログ強制SSL化されるFC2ではブログSSL化は任意で(他の大手ブログサービスではシステム側で一斉かつ強制的に行う場合が多い)ユーザー選択委ねられていたことから、爆速テンプレート導入により知識のないユーザーでもブログSSL化が容易になった。 広告表示撤廃2019年8月1日より爆速テンプレート以外でも広告表示撤廃無料ブログスマートフォン版含めて広告表示全面的に廃止された(管理画面内と「画像高速表示機能利用する場合を除く)。広告廃止試行的に1年間予定しているが、その後について状況応じ検討するとしている。 広告収入主な収益源となっている大手無料ブログサービスにおいて、広告表示廃止は非常に珍しい取り組みで、他には元から広告表示がないGoogleブログBlogger」くらいである。

※この「広告廃止と「爆速テンプレート」」の解説は、「FC2ブログ」の解説の一部です。
「広告廃止と「爆速テンプレート」」を含む「FC2ブログ」の記事については、「FC2ブログ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広告廃止と「爆速テンプレート」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広告廃止と「爆速テンプレート」」の関連用語

広告廃止と「爆速テンプレート」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広告廃止と「爆速テンプレート」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFC2ブログ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS