岡城跡の松籟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 日本の音風景100選 > 岡城跡の松籟の意味・解説 

岡城跡の松籟

大分県竹田市

●よく聞ける時期
通年聞くことができるが、中秋の名月より晩秋にかけてが、とくによく聞こえて風情がある

●よく聞けるところ
岡城本丸跡

寄りみち
竹田市街には瀧連太郎旧宅復元した瀧廉太郎記念館があり、本町には人が通り抜ける廉太郎メロディー聞こえ廉太郎トンネルもある。殿町武家屋敷家並み竹田市歴史資料館など見どころも多い。

 松籟とは針のような緑の松葉が何千何本とにしげり、の横風によって強い弾力をもって上下左右にゆれ動かさせる際に立てる複雑優雅な風の交響楽である。

 岡城跡本丸跡に、樹齢100年老木残っている。

 岡城大野川白滝川)と稲葉川の深い渓谷を堀として断崖上に築かれ中川氏名城だったが、明治4年1900)に廃城、いまは石垣が残るのみである。

 秋になると本丸跡老松のまわり木々落葉をはじめ、松の緑一段と映えるとともに秋風全身受けた老松すばらし松籟奏ではじめる。とくに秋の夜空に月が昇ると、城跡松籟月光三重奏となり、まさに「荒城の月」の世界現出する。

 瀧廉太郎作曲土井晩翆作詞名曲松籟響きにのって聞こえてくるようだ。岡城跡の松籟

アクセス

列車・バスJR豊後竹田駅から緒方行きバス岡城入口下車本丸まで徒歩10分。
マイカー大分市より50キロ国道10号犬飼町から国道57号竹田市へ。岡城跡駐車場より本丸まで徒歩7分

問合せ先
竹田市商工観光課・大分県竹田市大字会々1650、0974・631111



このページでは「日本の音風景100選」から岡城跡の松籟を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から岡城跡の松籟を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から岡城跡の松籟を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡城跡の松籟」の関連用語

岡城跡の松籟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡城跡の松籟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS