岐阜駅 - 美濃太田駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 岐阜駅 - 美濃太田駅間の意味・解説 

岐阜駅 - 美濃太田駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:11 UTC 版)

高山本線」の記事における「岐阜駅 - 美濃太田駅間」の解説

岐阜駅 - 美濃太田駅間は太多線多治見駅までの直通列車もあり、沿線人口利用客数ともに多い。美濃加茂市各務原市から岐阜市および愛知県名古屋市への通勤・通学の重要路線でもあり、日中から夕方夜にかけては1時間あたり2本(概ね30 - 40分間隔)運行されている。朝ラッシュ時美濃太田駅岐阜駅間のように1時間に4本運行されている時間帯もあり、高山線内で最も列車密度の高い区間である。 岐阜駅から鵜沼駅までは名鉄各務原線並走しており競合関係になっている本数1時間あたり4本が運行されている名鉄半分である(2021年10月以降日中は同線も毎時2本のためほぼ互角になる)が、単線非電化かつ各駅停車ながらも駅数やカーブ少ないことから所要時間では名鉄比べて優位となることが多い。岐阜駅名鉄岐阜駅) - 鵜沼駅新鵜沼駅)間の運賃JRの方が若干安い(特定運賃設定はなし)。民営化後線路改良車両性能向上が行われため国鉄時代より各駅の利用者数は増加しているが、2019年現在まだまだ名鉄の駅ほどには及んでいない。 鵜沼駅 - 美濃太田駅 - 太多線可児駅間は犬山駅西可児駅などを経由する名鉄犬山線広見線)とは直接並行しない名鉄とは異なり太多線に入るまで木曽川を渡らず北へ迂回する)ものの、直通列車があるためJRがやや優位となっている。こちらの本数名鉄1時間あたり最低4本。新鵜沼駅始発名鉄名古屋駅方面行き列車を含む)の半分以下である。なお岐阜駅名鉄岐阜駅) - 可児駅新可児駅)の運賃JRの方が安い。また、岐阜 - 可児間では相互に振替輸送取り扱いがある。 2022年3月ダイヤ改正で、岐阜駅発の美濃太田行き最終普通列車発車時刻23時40分繰り上がった従来23時59分発で、19繰り上げ代わりに最終までほぼ30分間隔に統一)。

※この「岐阜駅 - 美濃太田駅間」の解説は、「高山本線」の解説の一部です。
「岐阜駅 - 美濃太田駅間」を含む「高山本線」の記事については、「高山本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岐阜駅 - 美濃太田駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜駅 - 美濃太田駅間」の関連用語

岐阜駅 - 美濃太田駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜駅 - 美濃太田駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高山本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS