尻・矢とは? わかりやすく解説

尻矢 (給油艦)

(尻・矢 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 02:08 UTC 版)

尻矢(しりや)は日本海軍給油艦[5]知床型の6番艦で[6]、艦名は青森県下北半島北東の尻矢埼による[20]


注釈

  1. ^ a b 『日本海軍特務艦船史』p.17、『写真日本の軍艦第13巻』p.43などでは1944年(昭和19年)10月10日除籍となっている。
  2. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第二その三「大正十二年三月調艦艇要目等一覧表 その三 潜水艦、水雷艇、特務艦」によると1923年3月調べで142名(石廊157名)、#海軍制度沿革巻十一の2pp.1084-1085、昭和3年艦船要目公表範囲では公表値として155名としている。
  3. ^ 1/5載貨の計画は15ノットであるから速力の値は明らかに低い

出典

  1. ^ #写真日本の軍艦第13巻pp.15上写真と解説
  2. ^ a b c d e f #海軍制度沿革巻十一の2pp.1057-1087、昭和3年2月14日附内令第43号、艦船要目公表範囲。うちpp.1084-1085。
  3. ^ #海軍制度沿革巻八pp.374-375『大正九年三月二十六日(達三一) 軍備補充費ヲ以テ大正九年度ニ於テ建造ニ著手スヘキ一等駆逐艦三隻二等駆逐艦八隻及特務船三隻ニ左ノ通命名ス(駆逐艦省略) 特務船三隻 尻矢(シリヤ) 石廊(イラウ) 鶴見(ツルミ)』
  4. ^ #海軍制度沿革巻八pp.103『大正九年四月一日(達四〇) 特務艦類別等級別表ノ通定ム (別表省略)』
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s #T14公文備考42/特務艦要目画像5-18、特務艦要目表(大正13年11月調)海軍省軍務局
  6. ^ a b #海軍制度沿革巻八pp.105『大正十五年十一月二十九日(内令二三九) 特務艦類別等級別表ノ通定ム (別表省略)』種別:運送艦、等級:(空白)、艦型:知床型、特務艦名:知床、能登呂、襟裳、佐多、鶴見、尻矢、石廊。
  7. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.259
  8. ^ a b #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第二その三「大正十二年三月調艦艇要目等一覧表 その三 潜水艦、水雷艇、特務艦」
  9. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.257-264
  10. ^ #T11公文備考33/特務艦鶴見、石廊、尻失製造一件(1)画像19、特務艦尻矢工事予定概括表
  11. ^ #T11公文備考33/特務艦鶴見、石廊、尻失製造一件(1)画像12、電報着信紙『十一月十二日横須賀長官 特務艦尻矢十一月十二日午後二時無事進水セリ 右報告ス』
  12. ^ a b #S18.8-12内令/昭和18年12月(1)画像7-8『内令第二千五百六十號(中略)横須賀鎮守府在籍 特務艦 尻矢 特務艦 風早 右帝國特務艦籍ヨリ除カル 昭和十八年十二月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  13. ^ a b c #T7公文備考20/特務艦製造画像27、(参考)能登呂級給油船 Particulars of 8,000 Ton Oil Steamer. July 12th, 1918.
  14. ^ #T14公文備考42/特務艦要目画像5-6、前部6ft-0in、後部14ft-8in
  15. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第三その三「昭和六年三月調艦艇要目等一覧表 その三 潜水艦、特務艦、掃海艇」
  16. ^ a b c d #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第四その二「昭和十三年三月調艦艇要目等一覧表 その二 潜水艦、水雷艇、特務艦、特務艇、新造艦船」
  17. ^ a b #海軍造船技術概要p.1726
  18. ^ #海軍制度沿革巻十の2pp.645『大正九年八月一日(内令二七七) 海軍定員令中左ノ通改正セラル 附表ノ通運送艦定員表其四ヲ加フ(附表略)』能登呂定員表の計欄、士官11人、特務士官2人、准士官3人、下士官26人、兵115人。同書p.647大正9年9月18日内令335知床追加、p.649同年12月16日内令497襟裳追加、p.651大正10年2月24日内令57佐多追加、p.658大正11年2月8日内令42尻矢追加、p.659同年3月14日内令77鶴見追加、p.663同年10月30日内令364石廊追加。#S19-10-31内令提要1上/第3類 定員(13)画像50、#S19-10-31内令提要1上/第3類 定員(14)画像1などから昭和19年まで戦時増員を除き定員の合計人数に変化はない。
  19. ^ 作成:阿部安雄「日本海軍補助艦艇要目表」#日本補助艦艇物語pp.388-391、特務艦の注1
  20. ^ 日本海軍艦船名考pp.257
  21. ^ 片桐, 586ページ。
  22. ^ 嶋崎, 31、32ページ
  23. ^ のちに空母雲龍艦長。1944年12月19日戦死
  24. ^ 嶋崎, 32ページ
  25. ^ 嶋崎, 34、36ページ
  26. ^ a b 嶋崎, 40ページ
  27. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、147ページ
  28. ^ 『(第一海上護衛隊)戦時日誌』pp.28、駒宮, 89ページ
  29. ^ 駒宮, 89ページ
  30. ^ 「SS-237, USS TRIGGER」P.153,155
  31. ^ 「SS-237, USS TRIGGER」P.153、駒宮, 89ページ
  32. ^ a b 両舷直の航跡92-93頁『雷撃現場へ』
  33. ^ #T11公文備考36/試験(5)画像29
  34. ^ #T11公文備考36/試験(5)画像36
  35. ^ 『官報』第3085号、大正11年11月11日。
  36. ^ 『官報』第3347号、大正12年10月18日。
  37. ^ 『官報』第3650号、大正13年10月22日。
  38. ^ a b 『官報』第3792号、大正14年4月16日。
  39. ^ 『官報』第3982号、大正14年12月2日。
  40. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第585号 昭和16年1月25日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080300 
  41. ^ 海軍辞令公報(部内限)第654号 昭和16年6月14日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081400 
  42. ^ 海軍辞令公報(部内限)第704号 昭和16年9月5日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081900 


「尻矢 (給油艦)」の続きの解説一覧

尻矢(しりや)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/27 16:20 UTC 版)

知床型給油艦」の記事における「尻矢(しりや)」の解説

1922年2月8日竣工横浜船渠)。1944年9月22日アメリカ潜水艦トリガー (USS Trigger, SS-237) の雷撃を受け沈没台湾北方)。

※この「尻矢(しりや)」の解説は、「知床型給油艦」の解説の一部です。
「尻矢(しりや)」を含む「知床型給油艦」の記事については、「知床型給油艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尻・矢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尻・矢」の関連用語

尻・矢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尻・矢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尻矢 (給油艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの知床型給油艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS