室戸型給炭艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 室戸型給炭艦の意味・解説 

室戸型給炭艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 03:30 UTC 版)

室戸型給炭艦(むろとがたきゅうたんかん)は、日本海軍給炭艦。同型艦2隻。第一次大戦後に補助艦として建造され、石炭を運送する目的のために建造された。石炭のほかに軍需品なども輸送した。


注釈

  1. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その三、大正9年3月調べの要目一覧では単に排水量8,750噸とある。また#T14公文備考42/特務艦要目画像5-18、特務艦要目表(大正13年11月調)海軍省軍務局では満載排水量を8,751噸としている。
  2. ^ 『写真 日本の軍艦 第13巻』p20では建造理由を「第一次大戦中、ドイツの通商破壊戦に対抗して、日本海軍も東南アジア水域を行動していたが、これに燃料(石炭)を補給するのに民間船を一年雇う費用は、海軍が給炭船を建造して使う諸経費の合計にほぼ匹敵することがわかり、(以下略)」とされている。

出典

  1. ^ #日本海軍全艦艇史下巻p.856写真No.2688の解説およびp.857写真No.2689とその解説
  2. ^ a b #海軍制度沿革巻八p.105『大正十五年十一月二十九日(内令二三九) 特務艦類別等級別表ノ通定ム(別表略)』種別:運送艦、等級:(空白)、艦型:室戸型、特務艦名:室戸、野島。
  3. ^ a b c d #T14公文備考42/特務艦要目画像5-18、特務艦要目表(大正13年11月調)海軍省軍務局
  4. ^ #海軍制度沿革巻八p.398『大正六年十月二十二日(達一二七) 臨時軍事費ヲ以テ三菱合資會社神戸造船所ニ於テ製造ノ六千噸積運送船ヲ室戸<rubi>ムロト</rubi>ト命名ス』。#海軍制度沿革巻八p.398『大正六年十二月十五日(達一四七) 臨時軍事費ヲ以テ三菱合資會社神戸造船所ニ於テ製造ノ六千噸積運送船(第二隻目)ヲ野島<rubi>ノシマ</rubi>ト命名ス』
  5. ^ a b #海軍制度沿革巻十一の2pp.1057-1087、昭和3年2月14日附内令第43号、艦船要目公表範囲。うちpp.1084-1085。
  6. ^ a b c d e f g h i j #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その三「大正九年三月調艦艇要目等一覧表 その三 潜水艦、水雷艇、特務船」
  7. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第四その二「昭和十三年三月調艦艇要目等一覧表 その二 潜水艦、水雷艇、特務艦、特務艇、新造艦船」
  8. ^ #日本海軍特務艦船史p.26
  9. ^ 『世界の艦船 日本特務艦船史』p26。
  10. ^ a b #T7公文備考20/特務艦製造画像5、理由
  11. ^ a b #T7公文備考20/特務艦製造画像4-5『官房第二九三七號 大正六年九月十五日起案 九月廿七日附決裁済 仰裁 運送舩建造ノ件 臨時軍事費支辨ニテ六千噸積運輸船壹隻ヲ三菱合資會社ヲシテ建造セシメ可然哉 右仰髙裁 理由(以下略)』
  12. ^ #T7公文備考20/特務艦製造画像6-8
  13. ^ #T7公文備考20/特務艦製造画像10-13『官房第三六〇三號 大正六年十一月十七日起案 十一月廿四日附決裁済 仰裁 運送舩建造之件 臨時軍事費支辨ニテ六千噸積運輸船壹隻ヲ三菱造舩株式會社ヲシテ建造セシメ可然哉 右仰髙裁 理由 過般運送舩(室戸)建造方決裁ノ處其ノ後特別任務區域ハ更ニ擴大する趨勢ナルト一方(以下略)』


「室戸型給炭艦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室戸型給炭艦」の関連用語

室戸型給炭艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室戸型給炭艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室戸型給炭艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS