小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域の意味・解説 

小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 14:58 UTC 版)

小選挙区比例代表並立制」の記事における「小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域」の解説

日本以外採用国一覧国議制度解説 大韓民国 国会 1963年第三共和国以降維新体制1972年 - 1979年)の間を除き現在に至るまで使われている。 フィリピン 代議院下院228議席小選挙区選出。残る52議席政党名簿から選出(ただし政党名簿で配分される上限は1政党あたり3議席)。 タイ王国 人民代表院 375議席小選挙区選出、残る125議席比例代表から選出一時中選挙区比例代表並立制(中選挙区部分完全連記制)を採用したが、戻された。 ハンガリー 国議会 現在使用部分的に小選挙区比例代表死票集計する全国区があるため、やや比例代表性格が強い。 リトアニア セイマス 独立後、現在まで使用。全141議席中、71議席小選挙区で、残る70議席比例代表から選出する中華民国台湾立法院 2007年から小選挙区比例代表並立制変更。ただし原住民については中選挙区のままであるパレスチナ 立法評議会 1996年から中選挙区比例代表並立制を導入。ただし重複立候補はなく、また選挙区完全連記制ジョージア ジョージア議会 比例代表全国1選挙区有効票の5%以上を得た政党及び政党連合対し議席配分小選挙区決選投票制度あり。 セーシェル 国民議会定数34議席25議席小選挙区選出。残る9議席10%上の得票得た政党配分 アルメニア 国民議会定数131議席90議席は5%以上の得票得た政党及び政党ブロックに対して得票に応じて比例配分される。残る41議席小選挙区選出単純多数制)。 ネパール 制憲議会 2008年選挙採用された。240議席小選挙区で、335議席比例代表選出。残る26議席内閣指名よる。 メキシコ 連邦議会 上院中選挙区比例代表並立制。下院比例代表部分調整機能があり、やや比例代表性格が強い。 タジキスタン 国民議会 ギニア 国民議会 アンドラ 一般中選挙区二人区)比例代表並立制が採用されている。 ブルガリア 国民議会 1990年制憲議会選挙でのみ使われその後完全比例区となっていたが、2009年国民議会選挙で再採用ロシア ロシア下院 1993年から2003年まで使われその後完全比例区となっていたが、2016年ロシア下院選挙から再び採用されている。全450議席中、225議席小選挙区残り225議席比例代表選出する制度詳細についてはIPU(列国議会同盟)の"PARLINE database on national parliaments"も参照した

※この「小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域」の解説は、「小選挙区比例代表並立制」の解説の一部です。
「小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域」を含む「小選挙区比例代表並立制」の記事については、「小選挙区比例代表並立制」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域」の関連用語

小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小選挙区比例代表並立制を採用している国と地域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小選挙区比例代表並立制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS