小倉(中原)戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 02:19 UTC 版)
「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の記事における「小倉(中原)戸畑線」の解説
戸畑営業所と小倉営業所と共管。 ■■ 5(製鉄飛幡門 - 戸畑区役所←魚町) / 92(新池→小倉駅入口 - 大谷池)製鉄飛幡門 - 戸畑駅 - 戸畑区役所 - 新池 - 三六町 - 中原 - 小倉高校下 - 大門 - 魚町 - 小倉駅入口 - 砂津 - 付属小学校前 - 大谷池2020年3月のダイヤ改正で新設された(かつてほぼ同区間を運行する92番があったため、事実上の復活)。小倉営業所が担当する鞘ヶ谷~大谷池線の大半を7番と分離し、製鉄飛幡門~大谷池を担当する。 93番製鉄飛幡門発着と違って戸畑駅を経由する。 ■■ 93製鉄飛幡門 - 幸町 - 三六町 - 工大前 - 中原 - 小倉高校下 - 大門 - 西小倉駅前 - 魚町 - 小倉駅入口 - 砂津 - 附属小学校前 - 広寿山 - 黒原一丁目 - 霧丘三丁目 - 安部山入口 - 湯川新町三丁目 - 湯川中学校前 - サンリブシティ小倉全区間93番として運行。 戸畑駅 - 浅生市場前 - 浅生通り - 戸畑区役所 - 三六町 - 工大前 - 中原 - 小倉高校下 - 大門 - 西小倉駅前 - 魚町 - 小倉駅入口 - 砂津 - 附属小学校前 - 広寿山 - 黒原一丁目 - 霧丘三丁目 - 安部山入口 - 湯川新町三丁目 - 湯川中学校前 - サンリブシティ小倉戸畑駅行きは小倉駅入口から、戸畑駅発は戸畑区役所まで5番として運行。 大半は霧丘三丁目で折り返すが、湯川新町三丁目、サンリブシティ小倉発着も数本ある。
※この「小倉(中原)戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉(中原)戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・弥生が丘自動車営業所」の概要を参照ください。
小倉(井堀)戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 02:20 UTC 版)
「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の記事における「小倉(井堀)戸畑線」の解説
小倉営業所と共同運行で、基本的に大型車の運行である。三萩野・明治学園発着便は平日朝、夕方のみの運行でその他は砂津発着便。沿線に学校が多いため通学利用が多く、他の路線と比較して通学需要に特化したダイヤ編成となる。そのため毎年夏休み期間中は夏季ダイヤを設定し減便するほか、日祝日の運行本数が平日と比べ極端に少ないのが特徴である。 ■□ 25砂津 - 小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 木町 - 南小倉駅前 - 一枝入口 - 明治学園前 - 戸畑区役所 - 浅生通り - 浅生市場前 - 戸畑駅 平日は時間3 - 5本、土曜は時間3本、日祝は時間1本の運行で砂津発着と区間便を含むと1時間7本運行の時間帯がある。平日朝は明治学園前行き、三萩野行きも運行されている。
※この「小倉(井堀)戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉(井堀)戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の概要を参照ください。
小倉(中原)戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 02:20 UTC 版)
「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の記事における「小倉(中原)戸畑線」の解説
■■ 5(製鉄飛幡門 - 戸畑区役所←魚町) / 92(新池→小倉駅入口 - 大谷池)大谷池 - 附属小学校前 - 砂津 - 魚町 - 大門 - 小倉高校下 - 中原 - 三六町 - 新池 ‐ 戸畑区役所 - 戸畑駅 - 製鉄飛幡門 2020年3月のダイヤ改正で新設された(かつてほぼ同区間を運行する92番があったため、事実上の復活)。小倉営業所が担当する鞘ヶ谷~大谷池線の大半を7番と分離し、製鉄飛幡門~大谷池を担当する。 93番製鉄飛幡門発着と違って戸畑駅を経由する。 ■■ 93サンリブシティ小倉 - 湯川中学校前 - 湯川新町三丁目 - 安部山入口 - 霧丘三丁目 - 黒原一丁目 - 広寿山 - 附属小学校前 - 砂津 - 小倉駅入口 - 魚町 - 西小倉駅前 - 大門 - 小倉高校下 - 中原 - 工大前 - 幸町 - 製鉄飛幡門 サンリブシティ小倉 - 湯川中学校前 - (この間上記と同じ) - 工大前 - 戸畑区役所 - 浅生通り - 浅生市場前 - 戸畑駅 サンリブシティ小倉・湯川・霧丘地区 - 戸畑地区の間を広寿山、魚町、中原経由で結ぶ路線。小倉営業所・弥生が丘営業所と共管。日中12分間隔で運行(霧丘三丁目 - 総合センター間)。大半はサンリブシティ小倉・霧丘三丁目発着だが、湯川新町三丁目発着も数本ある。 7番と共通運用以前の92番も中原線を名乗っており、戸畑渡場 - 幸町 - 中原 - 大門 - 魚町 - 砂津 - 大谷池を結んでいた。また、本数は僅かであるが、戸畑渡場/若松駅 - 浅生通 - 戸畑区役所 - 三六町 - 中原 - 大門 - 魚町 - 砂津 - 大谷池を結ぶ94番も存在した。 なお戸畑駅発着便は、戸畑駅 - 戸畑区役所間(サンリブシティ小倉方面行き)・小倉駅前 - 戸畑駅間(戸畑駅行き)の区間は行先番号を5番に変更する。(本来の5番[舞ヶ丘団地 - 戸畑駅]は2016年3月のダイヤ改正で青葉車庫止まりとなったが、番号変更は引き続き行われる) 2016年10月1日のダイヤ改正で、戸畑渡場発着便がすべて製鉄飛幡門発着便に変更された。
※この「小倉(中原)戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉(中原)戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・戸畑自動車営業所」の概要を参照ください。
小倉 (井堀) 戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 17:11 UTC 版)
「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の記事における「小倉 (井堀) 戸畑線」の解説
小倉営業所へ移管。現在は砂津発着だが、以前は浅野発着であった(さらにその前は砂津発着だった)。当時は、浅野営業所の単独運行であった。 ■■25 浅野 - 小倉駅バスセンター - 三萩野 - 南小倉駅前 - 一枝 - 浅生通り - 戸畑都心部戸畑都心部の行先は、戸畑渡場、戸畑営業所、戸畑駅の3パターンがあった。現在の砂津発着便は全て戸畑駅止め。 ■■26 浅野 - 小倉駅バスセンター - 三萩野 - 南小倉駅前 - 一枝 - 浅生通り - 若松駅 ■■27 浅野 - 小倉駅バスセンター - 三萩野 - 南小倉駅前 - 到津遊園 - 槻田 - 松尾町 - 七条 - 鞘ヶ谷 - 若松駅/戸畑営業所
※この「小倉 (井堀) 戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉 (井堀) 戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の概要を参照ください。
小倉 (199) 戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 17:11 UTC 版)
「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の記事における「小倉 (199) 戸畑線」の解説
2008年3月24日のダイヤ改正で担当営業所が小倉営業所に変わった。 ■□99 砂津 - 小倉駅北口 - ゴルフウエスポ前 - 中央卸売市場 - 阪九フェリー 砂津 - 小倉駅バスセンター - 小倉駅前 - 小倉駅北口 - ゴルフウエスポ前 - 大橋通 - 若松区役所 - グリーンパーク ■□199 砂津 - 小倉駅BC - 小倉駅前 - 小倉駅北口 - <都市高速> - 大橋通 - 若松区役所 - グリーンパーク
※この「小倉 (199) 戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉 (199) 戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・浅野自動車営業所」の概要を参照ください。
小倉 (井堀) 戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:42 UTC 版)
「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の記事における「小倉 (井堀) 戸畑線」の解説
■□ 25砂津 - 小倉駅バスセンター - 平和通り - 三萩野 - 木町 - 南小倉駅前 - 一枝入口 - 明治学園前 - 戸畑区役所 - 浅生通り - 浅生市場前 - 戸畑駅 砂津 - 戸畑駅間を三萩野、南小倉駅、一枝経由で結ぶ路線。 朝・夕には戸畑駅 - 三萩野の区間便も運行されている。 特快25砂津 - 小倉駅バスセンター - 香春口 - 三萩野 - 南小倉駅前 - 東筑紫短大 - 小倉北特別支援学校 - 西南女学院下 - 明治学園前 - 天神四角 - 戸畑駅 2019年7月22日運行開始。朝1往復のみ、連節バスで運行される。上記停留所のみ停車。
※この「小倉 (井堀) 戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉 (井堀) 戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の概要を参照ください。
小倉 (199) 戸畑線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:42 UTC 版)
「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の記事における「小倉 (199) 戸畑線」の解説
■□99砂津 - 小倉駅バスセンター - 小倉駅前 - 小倉駅北口 - ゴルフウエスポ前 - 大橋通 - 若松区役所 - グリーンパーク(休日のみ運行) ■□199砂津 - 小倉駅バスセンター - 小倉駅前 - 小倉駅北口 - <都市高速> - 大橋通 - 若松区役所 - グリーンパーク(休日のみ運行) 砂津 - 中央卸売市場・グリーンパーク間を国道199号経由で結ぶ路線(199番系統は都市高速経由)。2008年3月23日までは浅野営業所持ちであった。
※この「小倉 (199) 戸畑線」の解説は、「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の解説の一部です。
「小倉 (199) 戸畑線」を含む「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・小倉自動車営業所」の概要を参照ください。
- 小倉戸畑線のページへのリンク