寺島図書館とは? わかりやすく解説

寺島図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:54 UTC 版)

東京都立墨田川高等学校」の記事における「寺島図書館」の解説

1929年昭和4年)に昭和天皇即位記念して、七中の図書館建設計画があったが、費用不足のため校友会寺島町との共同事業として、隣接する小学校旧校舎を使って1930年昭和5年)に寺島町図書館として開館した設置寺島町が行い、運営には府立中校友会が当たるという役割分担のもと、図書館への改造は町が行い、建物内部備品閲覧図書は七中校友会が購入館長小使い給与は町が負担し司書は七中校友会が雇った開設にあたっては、七中在校生の各家庭から3冊以上の寄贈があった。初代館長は七中の砂崎校長就任。七中生付属図書館のように利用していたが、地域住民向けに、七中教師による講演会定期的に開かれていた。 寺島町東京市編入で、東京市立寺島図書館、また都制施行により東京都立寺島図書館となる。戦災による焼失廃館危機にあったが、地域篤い要望により、都立日比谷図書館寺島分館として暫定的に存続させた後に、墨田区移管させるという特例措置経て墨田区立寺島図書館となる。2013年平成25年4月京成曳舟駅周辺の再開発事業一環として誕生した墨田区立ひきふね図書館として、区立あずま図書館とともに発展的統合遂げたため、2012年平成24年)度末をもって閉館となった。現在は解体され跡地に「喜楽里すみだ工房」(就労継続支援B型施設)が建設2019年平成31年4月オープンした

※この「寺島図書館」の解説は、「東京都立墨田川高等学校」の解説の一部です。
「寺島図書館」を含む「東京都立墨田川高等学校」の記事については、「東京都立墨田川高等学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寺島図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺島図書館」の関連用語

寺島図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺島図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京都立墨田川高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS