廃館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 17:57 UTC 版)
岡山メルパ(旧館) 元岡山東映およびグランドメルパ。東映系および洋画系の配給映画館。フリーブッキング。全4スクリーン(2階に2スクリーン、3階と5階にそれぞれ1スクリーンを展開。各スクリーンには低フロアから順番に番号が振られており、それぞれメルパ1・メルパ2(2階)メルパ3(3階)メルパ4(5階)と呼称される。岡山東映だったスクリーンは3階のメルパ3、グランドメルパだったスクリーンは5階のメルパ4で、メルパ1と2に関しては開業当初は貸ホールとして展開していたが、1989年にメルパホールC(後にメルパ2に改称)として、1996年にメルパ1を貸ホールを改装して増館。 岡山駅東口再開発により2022年1月31日で岡山メルパビルは閉館した。 メルパグランド 定員600人(1973年頃は729人。開業当時の名称は「岡山グランド劇場」。 主には大手(元は東映)洋画系配給映画館。メルパの向かいに存在していた。2階席も存在した大型の映画館。グランドメルパ(現在のメルパ4)とは別の劇場。2008年9月18日に閉館。現在、跡地は東横イン岡山駅東口になっている。 岡山歌舞伎座 定員720人(1973年)。主には洋画系配給映画館。メルパグランドの向かい(岡山市北区駅前町1丁目6-1)に存在していた。 岡山セントラル劇場 定員250人(1973年)。主には零細(元は東宝)洋画系配給映画館。ジョリービルの地下1階に存在していた。
※この「廃館」の解説は、「福武観光」の解説の一部です。
「廃館」を含む「福武観光」の記事については、「福武観光」の概要を参照ください。
- >> 「廃館」を含む用語の索引
- 廃館のページへのリンク