廃駅・廃止信号所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 16:46 UTC 版)
京橋駅(初代)(天満橋駅 - 片町駅間) - 1910年12月15日廃止。 片町駅(天満橋駅 - 京橋駅間) - 1969年12月1日廃止。 蒲生信号所(京橋駅 - 野江駅間) - 1970年10月1日廃止。 門真駅(西三荘駅 - 門真市駅間) - 1975年3月23日廃止。 豊野駅(寝屋川市駅 - 香里園駅間) - 1963年5月15日廃止。 塩小路駅(東福寺駅 - 七条駅間) - 1918年12月1日旅客営業廃止、1955年6月25日廃止。 大仏前駅(塩小路駅 - 五条駅間) - 1913年4月26日廃止。翌日に七条駅開業。
※この「廃駅・廃止信号所」の解説は、「京阪本線」の解説の一部です。
「廃駅・廃止信号所」を含む「京阪本線」の記事については、「京阪本線」の概要を参照ください。
廃駅・廃止信号所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 16:18 UTC 版)
中宮信号所(宮之阪 - 星ヶ丘) - 1974年12月1日廃止。 京阪神磐船駅(交野市 - 河内森) - 1948年5月1日廃止。 森信号所(交野市 - 河内森) - 1992年9月12日廃止。
※この「廃駅・廃止信号所」の解説は、「京阪交野線」の解説の一部です。
「廃駅・廃止信号所」を含む「京阪交野線」の記事については、「京阪交野線」の概要を参照ください。
廃駅・廃止信号所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 10:03 UTC 版)
野口信号所 - 支線の駅として開業した西武園駅への分岐を行っていた信号所。1951年3月1日に廃止。 村山貯水池駅 - 開業当初の終点駅。1951年3月1日に西武園駅へ統合され廃駅。
※この「廃駅・廃止信号所」の解説は、「西武西武園線」の解説の一部です。
「廃駅・廃止信号所」を含む「西武西武園線」の記事については、「西武西武園線」の概要を参照ください。
- 廃駅・廃止信号所のページへのリンク