寛文噴火とは? わかりやすく解説

寛文噴火

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:48 UTC 版)

有珠山」の記事における「寛文噴火」の解説

文献記録に残る有珠山噴火のうち最大規模噴火松前藩江戸幕府提出した報告書松前志摩在所山焼申儀注進之事』によると1663年寛文3年旧暦7月11日から13日まで微震続いたのち、14日明け方より山頂カルデラよりプリニー式噴火開始し膨大な量の焼石火山灰噴出した山麓家屋焼かれ住民5人が死亡活動7月末まで続き鳴動東北庄内地方にまで伝わった。さらに津軽弘前でも鳴動続いて天地暗くなり、空から長さ3、4寸の毛がのように降ってきたという。これは火山噴出物一種ペレーの毛考えられる。この噴火噴出物膨大な量で現在の壮瞥町3 m白老町では1 m の厚さ積もったほか、海面にも大量噴出物浮いて降り積もり沖合2,700間(約5 km)まで陸地ようになった。さらに噴出物によって山頂南側開口部が再び閉塞され山頂火口現在のような臼状地形となった。 この寛文噴火をはじめ、同時期の北海道南西部では渡島駒ケ岳1640年)、樽前山1667年)と火山大噴火頻発していた。これら火山降灰による環境悪化が、1669年発生したアイヌ大規模蜂起シャクシャインの戦い」の一因になった、との見解もある。

※この「寛文噴火」の解説は、「有珠山」の解説の一部です。
「寛文噴火」を含む「有珠山」の記事については、「有珠山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寛文噴火」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寛文噴火」の関連用語

寛文噴火のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寛文噴火のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有珠山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS