官僚又は軍人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:00 UTC 版)
身分呼称原語の意味概要クリエール 貴族である戦士 (仏: Courriere) 原意はラテン語で 規範、基準を示す語、また フランス語では「宮廷差し回しの女性使者」を意味し、暗喩的に官僚の意味でも用いられる語である。「ランディング・フリゲート」や「バイオロイド」などで前線に出ることもあるが、 “飽くまでも指揮官としての出陣” であり、日本での武士や職業軍人に近く、後述のアンフェタードを中心とする民兵とは区別される。本編で名前が出る代表的な人物として ファイド/ファイダ/ファイズ (Faido, Faida, Faizu) 。 がある。特に三人兄弟のうち、ファイド(カルノ)は ムジカら三人姉妹の共同連帯者(許婚者との予備同居生活を想起させる最小単位の社会共同体)になることを上層部より決定され、この決定を拒否するムジカを異端視した。さらに、その隠された嫉妬の感情の発現に自身でも気づかずに、その敵意をサザンクロス軍や彼らに従って投降し難民になろうとするゾル同胞の民間人の射殺などの形であらわにした。 クレアチュール 技術者 (仏: Creature) ヴィーダ/ヴィーラ/ヴィーア (Vieda, Viera, Vieea) ほか。 ヴィーアのみ女性体で、残り2人は男性体である。 状況監察官 設定資料上は「情報監視官」 ミゲア/ミゲレ/ミゲル ( Miguea, Miguere , Miguel) ほか。 ミゲアのみ女性体で、残り2人は男性体である。
※この「官僚又は軍人」の解説は、「ゾル人」の解説の一部です。
「官僚又は軍人」を含む「ゾル人」の記事については、「ゾル人」の概要を参照ください。
- 官僚又は軍人のページへのリンク