安藤宏とは? わかりやすく解説

安藤宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 05:48 UTC 版)

安藤 宏(あんどう ひろし、1958年5月27日 - )は、日本の国文学者

専門は日本近代文学。小説を中心とする表現史、文学史を研究。作家では太宰治の研究で知られる。 学位は、博士(文学)東京大学論文博士・2012年)(学位論文『近代小説の表現機構』[1])。東京大学名誉教授。東京都世田谷区出身[2][3]

略歴

エピソード

  • 学生時代の恩師は三好行雄[10]
  • 院生時代には予備校講師としてアルバイトをしていた。「現代文の安藤」として予備校の看板になるほど、その授業には定評があった。[要出典]
  • TBS系列のテレビ番組「東大王」に出題者として出演した際には、自身の専門である太宰治に関する問題を出題した。
  • クワガタの飼育が趣味である。
  • 2018年、NHK Eテレのテレビ番組「知恵泉」に出演し[11]、太宰治の魅力は「弱さを演じる強さ」であると語った。

著書

編著・共著

監修

  • 『太宰治 100の言葉:人生を見つめ直すためのヒント』(宝島社) 2016

脚注

  1. ^ a b 学位授与年月日:2012-09-13 NAID 500000583227
  2. ^ a b 安藤宏 日本学士院賞 日本学士院
  3. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.296
  4. ^ 安藤宏さん(29)が日本学士院賞を受賞 東京都立新宿高等学校 朝陽同窓会公式ホームページ ※(29)=1977年3月卒業
  5. ^ 教授 安藤宏, pp. 237–238.
  6. ^ 第21回(2012年度) (PDF 266KB) 山梨県. 2024年5月4日閲覧。
  7. ^ 第35回(2013年)受賞のことば・選評 角川文化振興財団. 2024年5月4日閲覧。
  8. ^ 令和5年度退職教員の紹介” (PDF 149KB). 東京大学 (2024年2月29日). 2024年5月3日閲覧。
  9. ^ 2024年1月18日に最終講義を行った:演題「近代文学研究を振り返って」- 令和5年度退職教員の最終講義”. 東京大学 (2023年12月18日). 2024年5月3日閲覧。
  10. ^ 安藤宏教授インタビュー 2023.
  11. ^ 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)「太宰治 その絶望を超えてゆけ」 NHK facebook
  12. ^ この本の内容・目次・著者略歴 岩波書店. 2024年5月3日閲覧。
  13. ^ 「「近代日本文学」の成り立ち」を加えた新装版。ISBN 978-4121101105

参考

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安藤宏」の関連用語

安藤宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安藤宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安藤宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS