野山嘉正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野山嘉正の意味・解説 

野山嘉正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 01:21 UTC 版)

野山 嘉正(のやま かしょう、1937年3月13日 - 2019年5月29日[1])は、日本近代文学研究者。専門は近代詩歌。東京大学名誉教授

東京生まれ。1959年東京大学国文科卒、1971年同大学院博士課程中退、助手、1973年山梨大学助教授、1986年東京大学国文科助教授、1992年教授、1997年定年退官、名誉教授放送大学教授。

著書

共編著

  • 『詩う作家たち 詩と小説のあいだ』 至文堂 1997
  • 『国文学入門 日本文学への招待』堀信夫共編著 放送大学教育振興会, 2000
  • 『近代の日本文学』安藤宏共編著 放送大学教育振興会, 2001
  • 『言語文化研究 1 国語国文学の近代』 放送大学教育振興会, 2002
  • 『国文学入門』林達也共編著 放送大学教育振興会, 2004
  • 『展望現代の詩歌』全10巻 飛高隆夫共編 明治書院, 2007

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野山嘉正」の関連用語

野山嘉正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野山嘉正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野山嘉正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS