大阪市役所の人々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:32 UTC 版)
「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の記事における「大阪市役所の人々」の解説
藤井 耕作(ふじい こうさく) 演 - 木本武宏(TKO) 建築課長。柔和な性格。実母と妻の不仲について頻繁に愚痴を漏らしている。悠太郎が職場にぬか床を持ち込んだ際には「べにこ」と名付け大切に手入れをする。 昭和15年時では市役所を退職し、建設会社を経営している。異動となった悠太郎に建物防火に関する資料を貸し、彼が逮捕された時にはめ以子と共に、幼馴染みである里見に処罰の免除を嘆願する。 終戦後、妻が大阪に戻って来ることを理由に、戦時中も大切に保管していたぬか床をめ以子に返還する。また西門家の蔵座敷の改築に協力する。 大村 宋介(おおむら そうすけ) 演 - 徳井優 悠太郎の建築課の先輩。職歴20年のベテランの木造建築の設計技手。配属されたばかりの悠太郎を「赤門」と呼び嫌味混じりで指導をし、困惑させるが、やがて打ち解けて公私にわたり悠太郎の相談に乗るようになる。悠太郎がコンクリート造の小学校の設計を任されてからは、悠太郎を「棟梁」と呼ぶ。大阪の天神祭の事に熟知しており、天満天神市場界隈では小柄な体格と相まって「小さな巨人」と称されている。 昭和16年時では市役所を退職しているが、藤井と共に悠太郎からの相談に乗っている。終戦後、藤井と共に蔵座敷の改築に協力する。竹元の奇想天外な発想を瞬時に理解できる数少ない一人でもある。 新条助役(しんじょう じょやく) 演 - 曾我廼家八十吉 大阪市役所の助役。関東大震災が発生した際、市役所内部に緊急対策本部を設置し、救援隊の派遣を決定するも、所属する部署が違う(救援隊の派遣は港湾部の仕事であって建築課の仕事ではない)ことを理由に悠太郎の救援隊への参加申し出を断るが、竹元の口添えを受け、条件付きでの参加を認める。 竹元 勇三(たけもと ゆうぞう) 演 - ムロツヨシ 詳細は東京編の登場人物 東京帝国大学の人々の項を参照。 市役所上役 演 - 永田周作 悠太郎に防火改修課への異動を命じる。 中西(なかにし) 演 - 酒井高陽 防火改修課での悠太郎の同僚。 恩田(おんだ) 演 - 要冷蔵 市役所の総務局長。
※この「大阪市役所の人々」の解説は、「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「大阪市役所の人々」を含む「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の記事については、「ごちそうさん (2013年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。
- 大阪市役所の人々のページへのリンク