大田家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 13:55 UTC 版)
大田千波(おおたちなみ)/大潮千波(おおしおちなみ) この作品の主人公。「大潮千波」は芸名。売れない演歌歌手。 デビュー当初はアイドル歌手でそこそこ売れてもいたが、アイドル路線に見切りをつけ演歌歌手に転向。だが「性格が明るすぎるため演歌には向いていない」と子供に評されるほど売れていない。だが、それでも歌手を続けていることは子供達の誇りにもなっている。 アルコールに弱く、熱燗からの蒸発したアルコール分やお菓子に使われた洋酒でも酔っぱらうほど。酔っぱらうと気が大きくなり、借金の保証人に自分からなったり騙されたりして借金を抱えてしまう。 晋(しん) 大田家の長男。中学2年生(物語途中で3年生に進級)。千波の実子ではなく、千波が結婚する予定だった男性の子供。だが、父親は結婚式の日にご祝儀を持ち逃げして行方をくらました。その後は千波が育てている。 料理が得意で、家庭内でも調理担当。節約メニューを工夫するのが趣味。なぜかアンコウの吊るし切りまで出来る。 名前の元ネタは香田晋。 悠里(ゆり) 大田家の長女。小学3年生(物語途中で4年生に進級)。子供達の中で唯一の千波の実子。 将来は類人猿を対象とした比較認知科学を勉強するのが夢。 名前の元ネタは原田悠里。 譲二(じょうじ) 大田家の次男。5歳(物語途中で小学校に入学)。千波の実子ではなく、千波の兄・進一の子。進一夫婦が離婚した後、進一が引き取ったものの育児放棄していたため千波が引き取った。 名前の元ネタは山本譲二。 史朗(しろう) 千波の夫で悠里の父親。宮岡史朗(みやおかしろう)のペンネームで活動する作家であり、過去に「泡川賞」(あぶくがわしょう)を史上最年少で受賞している。 千波とは千波が晋の父親に逃げられてからの付き合いで、その後千波が悠里を妊娠したため結婚することになったが、入籍はしたものの次々と新しい恋人を作り、破局しては千波のもとに帰ってくるという生活を続けている。
※この「大田家」の解説は、「幸せな食卓」の解説の一部です。
「大田家」を含む「幸せな食卓」の記事については、「幸せな食卓」の概要を参照ください。
- 大田家のページへのリンク