大江スミとは? わかりやすく解説

大江スミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 14:34 UTC 版)

大江 スミ(おおえ すみ、明治8年(1875年9月7日[1] - 昭和23年(1948年1月6日[1])は、明治から昭和にかけて活躍した教育家女子教育の先覚者。東京家政学院(現・東京家政学院大学)創立者で、日本における家政学の先駆者[2]長崎県出身。旧姓・宮川。東洋英和女学院中学部・高等部お茶の水女子大学卒業。文部省の国費にてロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校に留学。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 柴沼 晶子「英国留学で得たもの : 安井てつと大江スミの場合を比較して」『敬和学園大学研究紀要』第8巻、敬和学園大学人文学部、1999年2月、243-267頁。 
  2. ^ a b 「幻の東京五輪」で外国人接し方説く 家政学先駆者の文章発見『産経新聞』朝刊2018年12月19日(東京面)。
  3. ^ a b 創設者 大江スミ”. 東京家政学院大学. 2023年2月19日閲覧。


「大江スミ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大江スミ」の関連用語

大江スミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大江スミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大江スミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS