収集内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/17 09:59 UTC 版)
江戸期の料理書、家事関係書、女子用の往来物、女訓書、御成敗式目、江戸往来(各種異版本の多さが特徴) 明治期の家事教科書、裁縫書(翻訳本が多い) 大正から昭和30年(1955年)までの資料は、日本人の生活に大きな影響を与えた太平洋戦争の戦前・戦中・戦後の時代を語るものとして収集している。 錦絵は江戸・明治の時代を映した風俗資料として収集を行っている。 大江スミの著書及び関係本や新聞・雑誌の記事を収集している。
※この「収集内容」の解説は、「大江文庫」の解説の一部です。
「収集内容」を含む「大江文庫」の記事については、「大江文庫」の概要を参照ください。
- 収集内容のページへのリンク