八郎潟漁撈用具
名称: | 八郎潟漁撈用具 |
ふりがな: | はちろうがたぎょろうようぐ |
種別: | 生産、生業に用いられるもの |
員数: | 78点,1隻 |
指定年月日: | 1960.06.09(昭和35.06.09) |
所有者: | 潟上市(八郎潟漁撈用具収蔵庫保管) |
所有者住所: | 秋田県潟上市飯田川下虻川字八ツ口70 |
管理団体名: | |
備考: | 内訳:漁網類34点,氷下漁具10点,一般漁撈具16点,潟船1隻,その他18点 |
解説文: | 八郎潟漁撈用具は、日本海側の典型的な潟湖である八郎潟における在来漁撈の用具を収集したものである。漁網の種類だけをみても建網・曳網など大型のものから刺網、投網まで多種多様なものが収集されている。また、エビ筒【ど】、漬柴など原始的な漁法に関わる用具もみられる。収集内容が豊富であるとともに、地域的特色をよく示すものとして重要である。 |
生産、生業に用いられるもの: | 佐渡海府の紡織用具及び製品 倉吉の鋳物師 八戸及び周辺地域の漁撈用具と浜小屋 八郎潟漁撈用具 内子及び周辺地域の製蝋用具 加賀の手漉和紙の製作用具及び民家 加賀象嵌製作用具 |
- 八郎潟漁撈用具のページへのリンク