八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林
| 名称: | 八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林 |
| ふりがな: | やとうきょうりょうのあそよんかさいりゅうたいせきぶつおよびまいぼつりん |
| 種別: | 天然記念物 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 佐賀県 |
| 市区町村: | 三養基郡上峰町 |
| 管理団体: | |
| 指定年月日: | 2004.09.30(平成16.09.30) |
| 指定基準: | 地1,地10 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 佐賀県東部の背振山の麓には、約1万年前以前に形成されたとされる丘陵が南北に延びている。平成5年2月2日、水田の基盤を作るため地面を約3mほど掘り下げたところ、多数の埋没樹木群と樹齢700年から800年と推定される長さ22m、直径1.5mもの巨木が発見された。 |
| 天然記念物: | 八村スギ 八束のクサマルハチ自生地 八百富神社社叢 八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林 六連島の雲母玄武岩 内海のアコウ 円上島の球状ノーライト |
- 八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林のページへのリンク