八田家住宅長土蔵
| 名称: | 八田家住宅長土蔵 |
| ふりがな: | はったけじゅうたくながどぞう |
| 登録番号: | 20 - 0212 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積132㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治30頃 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県長野市松代町松代577 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地北西隅から東西棟で延びる桁行20間,梁間2間規模の土蔵造平屋建。屋根は切妻造桟瓦葺。敷地北側の外構を兼ね,道路に面して簡素な揚窓を一つ見せるだけの簡素なつくりで,外壁は中塗仕上げ。表門,主屋,塀と並んで豪商らしい屋敷の表構えを形成する。 |
| 建築物: | 八田家住宅土蔵 八田家住宅大土蔵 八田家住宅西蔵 八田家住宅長土蔵 八重山民俗園旧森田家住宅主屋 八重山民俗園旧牧志家住宅主屋 公文利幸家住宅主屋 |
- 八田家住宅長土蔵のページへのリンク