八田家住宅塀
| 名称: | 八田家住宅塀 |
| ふりがな: | はったけじゅうたくへい |
| 登録番号: | 20 - 0213 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、延長9.0m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治30頃 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県長野市松代町松代577 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地西側の道路に面し,主屋と長土蔵をつなぐ。長さ5間で,切妻造桟瓦葺屋根を置く。9段の簓子下見板を腰高に張り,その上を白漆喰で仕上げる。基礎には柴石を用い,石造りの排水口を設ける。整った意匠で,屋敷正面の景観を整えている。 |
- 八田家住宅塀のページへのリンク