大森江里子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大森江里子の意味・解説 

大森江里子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 03:40 UTC 版)

大森 江里子
おおもり えりこ
生年月日 (1973-05-16) 1973年5月16日(52歳)
出生地 日本 神奈川県相模原市
出身校 創価大学経営学部
所属政党 公明党

選挙区 比例東京ブロック
当選回数 1回
在任期間 2024年11月1日 - 現職
テンプレートを表示

大森 江里子(おおもり えりこ、1973年昭和48年〉5月16日 - )は、日本政治家税理士公明党所属の衆議院議員(1期)、公明党女性委員会副委員長。

来歴

1973年5月16日神奈川県相模原市に生まれる。創価大学経営学部に進学し[1]1998年税理士試験に合格した[2]1999年に大光税理士法人に入社し、中小企業の救済をはじめとする多数の実務に携わる[2]

2024年10月27日第50回衆議院議員総選挙公明党から比例東京ブロック単独2位で立候補し、初当選を果たす[3]2025年2月13日衆議院予算委員会で初質問に立った[4]

政策・主張

  • 2025年2月27日衆議院予算委員会第7分科会で質問に立ち、「中核を担う従業員がビジネスケアラーになると、事業に甚大な影響を及ぼす可能性がある」として、中小企業で働きながら家族の介護を担うビジネスケアラーへの支援を訴えた[5]
  • 2025年6月6日、衆議院法務委員会で質問に立ち、「夫婦となる一方が改姓を強制される現行法は、婚姻の自由の点から人権上問題がある」「生き方の選択に制約を加える現行法は変更し、選択肢のある社会を目指さなければならない」として、選択的夫婦別姓制度の導入を訴えた[6]

役職歴

公明党

  • 女性委員会副委員長
  • 国際局次長
  • 団体局次長
  • 女性局次長

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第50回衆議院議員総選挙 2024年10月27日 51 比例東京ブロック 公明党 19 / 2/2

脚注

外部リンク

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大森江里子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森江里子」の関連用語

大森江里子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森江里子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森江里子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS