山口富男とは? わかりやすく解説

山口富男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 16:04 UTC 版)

山口富男
やまぐち とみお
生年月日 (1954-01-29) 1954年1月29日(70歳)
出生地 静岡県
出身校 同志社大学文学部
前職 衆議院議員
現職 中央委員会付属社会科学研究所副所長
所属政党 日本共産党
称号 文学士

選挙区 比例東京ブロック
当選回数 2回
在任期間 2000年6月26日 - 2005年8月8日
テンプレートを表示

山口 富男(やまぐち とみお、1954年1月29日 - )は、日本の政治家日本共産党中央委員会付属社会科学研究所所長、幹部会委員[1]。元・衆議院議員(2期)。

略歴

静岡県生まれ。同志社大学文学部卒業。

日本共産党社会科学研究所事務局長、文化・知識人委員会責任者、政策委員会副責任者を経て、衆議院議員を2期務める(2000年6月~2005年8月、比例東京ブロック)。

2005年8月から社会科学研究所副所長。2024年1月から所長。

著書

単著

共著

  • 土井洋彦・足立正恒・山口富男『変革の立場と傍観者の論理―丸山真男「史観」批判』新日本出版社、1994年
  • 不破哲三石川康宏・山口富男『「古典教室」全3巻を語る』新日本出版社、2014年 ISBN 9784406057813

脚注

関連項目

外部リン ク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口富男」の関連用語

山口富男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口富男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口富男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS