大平山 (島牧村)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大平山 (島牧村)の意味・解説 

大平山 (島牧村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 20:53 UTC 版)

大平山
標高 1,190.7 m
所在地 日本 北海道
島牧郡島牧村
位置 北緯42度38分09秒 東経140度08分08秒 / 北緯42.63583度 東経140.13556度 / 42.63583; 140.13556座標: 北緯42度38分09秒 東経140度08分08秒 / 北緯42.63583度 東経140.13556度 / 42.63583; 140.13556
大平山 (島牧村) (北海道)
大平山 (島牧村) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大平山(おおびらやま[1])は、北海道島牧村にある標高1190.6mの山[2]。「太平山」の表記もみられる[1][3]

概要

地質は大平山の山頂付近に小規模な石炭層が分布する[2]。大平山の山頂北西側には旧大平炭鑛があり、1948年(昭和23年)に後志炭鑛によって採掘計画が立てられていたが雪崩があり中止された[2]

自然

自然環境保全法の規定に基づき大平山自然環境保全地域が指定されている[4]。保全地域の森林は、山の下部から上部にブナ林帯、ダケカンバ林帯、ハイマツ林帯の三帯に区分でき、特にブナ林は日本におけるブナ林の北限に近い[4]

脚注

  1. ^ a b ホンベツ川水系河川整備基本方針”. 北海道. 2023年9月29日閲覧。
  2. ^ a b c 大平山”. 北海道立地下資源調査所. 2023年9月29日閲覧。
  3. ^ 村井三郎. “邦産ハンノキ類の植物分類地理学的研究(第II報)低木性樹種を含めた全樹種の比較研究”. 国立研究開発法人 森林研究・整備機構. 2023年9月29日閲覧。
  4. ^ a b 大平山自然環境保全地域”. 環境省. 2023年9月29日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大平山 (島牧村)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大平山 (島牧村)」の関連用語

大平山 (島牧村)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大平山 (島牧村)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大平山 (島牧村) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS