ピリカヌプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピリカヌプリの意味・解説 

ピリカヌプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 17:04 UTC 版)

ピリカヌプリ
神威岳より望むピリカヌプリ
標高 1,630.8 m
所在地 日本
北海道広尾郡大樹町浦河郡浦河町
位置 北緯42度24分08秒 東経142度58分00秒 / 北緯42.40222度 東経142.96667度 / 42.40222; 142.96667座標: 北緯42度24分08秒 東経142度58分00秒 / 北緯42.40222度 東経142.96667度 / 42.40222; 142.96667
山系 日高山脈
種類 褶曲山脈
初登頂 柴崎芳太郎1913年
ピリカヌプリの位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ピリカヌプリは、北海道広尾郡大樹町浦河郡浦河町とにまたがる、標高1,631 mのである。日高山脈南部にあり、日高山脈襟裳十勝国立公園に属する。山頂には二等三角点(点名「奴振」)が設置されている[1]

概要

大樹町光地園より遠望するピリカヌプリ

山名はアイヌ語で「美しい山」を意味し、北海道内においても「ピリカ」の名を持つ山はこの山しかない[2]神威岳ソエマツ岳とともに南日高三山と総称され、山名に恥じない雄大で優美な山容である[3]

登山ルート

登山道はない。花崗岩ヌビナイ川右股から登るのが容易とされる[4]が一般向けではない。

三角点の管理はヘリコプターを用いて行われる。

近隣の山

脚注・参考文献

  1. ^ 国土地理院 基準点成果等閲覧サービス
  2. ^ 日本山岳会『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年
  3. ^ 道新スポーツ『北海道の百名山』北海道新聞社、2000年
  4. ^ 『北海道の山と谷 下巻』北海道撮影社、1998年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピリカヌプリ」の関連用語

ピリカヌプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピリカヌプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピリカヌプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS