地方局制作番組の扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:08 UTC 版)
地方局(ローカル局)が制作した番組は、原則として制作局が属している系列の番組として配信され、キー局の配信サービスに供給する形を採っている。しかし、以下のように一部例外がある。 独立放送局(JAITS)制作番組のうち、2020年10月からテレビ神奈川(tvk)制作の『水溜りボンドの○○いくってよ』、2021年4月からtvk制作の『関内デビル』と群馬テレビ制作の『ジャンポケロード』、同年7月からテレビ埼玉制作の『いろはに千鳥』、2022年1月からtvk制作の『かがやけ!ミラクルボーイズ』、同年2月から東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)制作の『おじさんが私の恋を応援しています(脳内)』、同年3月から千葉テレビ放送制作の『白黒アンジャッシュ』とテレビ埼玉・BSよしもと共同制作の『それゆけ!大宮セブン』、同年4月からTOKYO MX制作の『ぐるり東京 江戸散歩』、同年5月からTOKYO MX制作の『片恋グルメ日記2』の配信をそれぞれ開始した。これらの番組は日本テレビが運営している無料動画配信サービス「日テレ無料TADA!」に供給しており、TVerでは更にその供給を受ける形で配信されている。このため、TVerでは日本テレビ系列の番組として扱われている。 2020年10月から配信されている、全国高等学校サッカー選手権大会はNNSを中心とする民間放送43社が共同で主催・制作しており、NNS加盟局と宮崎放送・沖縄テレビ放送、独立放送局も同大会における地方大会の中継と全国大会の放映に参加している。何れの試合映像は、「民間放送43社」(原文ママ)の製作名義かつ、主幹局である日本テレビ系列の番組として配信している。 関西地区にて準キー局にネットか、製作委員会に参加したUHFアニメや、準キー局が自主的に制作したUHFドラマのほとんどが、その局が運営する前述の見逃し配信サービスにも供給されており、TVerではそれらからの供給を受ける形で準キー局の番組扱いで配信されている。独自運営の無料見逃し配信サービスを持っていない朝日放送テレビも、同様の理由による。ただし、インターネットではフジテレビオンデマンド(FOD)で独占(最速)配信を行っている作品についてはフジテレビやBSフジでの放送の有無に関わらず、フジテレビの番組扱いで配信される。なお、当該局での放送後に配信されるため、スポーツ中継延長の影響により当該局での放送が休止となった場合、TVerでの配信スケジュールが変更されることがある。
※この「地方局制作番組の扱い」の解説は、「TVer」の解説の一部です。
「地方局制作番組の扱い」を含む「TVer」の記事については、「TVer」の概要を参照ください。
- 地方局制作番組の扱いのページへのリンク