国際連合公用語英語検定
資格区分 |
民間資格 |
国連英検は大学の推薦入試・編入試験、調査書・推薦書・自己推薦文、社員の採用、昇進、転属など多くの場面で評価されています。世界平和、環境問題、科学、文化、スポーツなど広範囲から出題され、受験することで国連の活動や役割を理解し、また新聞やニュースを通して世界に関心を持つ良いきっかけにもなります。中学生程度のE級から、最難関の特A級まで6段階のレベルがあります。B級以上では、読む・書く・話す・聞くなどの総合的な英語力と作文能力も求められます。 | |
制限なし | |
1万円(特A級)、 8000円(A級)、 7000円(B級)、 3500円(C級)、 2000円(D・E級) ※各税込 | |
約10%(特A級)、約20%(A級)、約35%(B級)、50%以上(C級以下) | |
6月下旬(第1回)・11月上旬(第2回) | |
全国主要23都市で実施。 | |
国連英検試験センター 〒150-0013東京都渋谷区 恵比寿1-8-6共同ビル6F (大コーポレーション内) 03-5795-2257 http://www.unate.net/ | |
国連などの国際職員及び、外国の会社、国際的活動に従事するNGOで働く人が多数います。就職・転職で資格をアピールするなら、B級以上の取得を目指すのがお勧めです。 |
国際連合公用語英語検定と同じ種類の言葉
検定に関連する言葉 | 日本商工会議所主催珠算能力検定 教育職員検定 国際連合公用語英語検定 CGクリエイター検定 全商情報処理検定 |
- 国際連合公用語英語検定のページへのリンク