鳥羽達郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 02:46 UTC 版)
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。
|
研究分野 | マーケティング論、流通論、商業論 |
---|---|
実績 |
鳥羽 達郎(とば たつろう)は、日本の経営学者。富山大学経済学部教授。専攻は、マーケティング論・流通論。長崎県佐世保市出身。
略歴
- 1996年 - 長崎県立大学経済学部流通学科卒業
- 2004年 - 兵庫県立大学(旧 神戸商科大学)大学院経営学研究博士課程満期退学
- 2005年 - 大阪商業大学総合経営学部講師
- 2008年 - 大阪商業大学総合経営学部准教授
- 2010年 - 富山大学経済学部経営学科准教授
- 2015年 - 富山大学経済学部経営学科教授
著書
- 『欧米小売企業の国際展開』中央経済社、2019年
- 『マーケティング学説史:アメリカ編Ⅱ』同文舘出版、2019年
- 『日系小売企業のアジア展開』中央経済社、2017年
- 『フランスの流通・政策・企業活動』中央経済社、2015年
- 『グローバル・ポートフォリオ戦略 』千倉書房、2015年
- 『日本企業のアジアマーケティング戦略』同文舘出版、2014年
- 『Global Strategies in Retailing』Routledge、2013年
- 『グローバルマーケティングの新展開』白桃書房、2013年
- 『1からのリテール・マネジメント』碩学舎、2012年
- 『海外企業のマーケティング』同文舘出版、2010年
- 『チャンスをつかむ中小企業』創成社、2009年
- 『流通国際化研究の現段階』同友館、2009年
- 『ヨーロッパのトップ小売業』同文舘出版、2008年
- 『流通と消費者』慶應義塾大学出版会、2008年
- 『中小企業と人材育成』創成社、2007年
- 『現代アメリカのビッグストア』同文舘出版、2006年
- 『現代中国の流通と社会』ミネルヴァ書房、2005年
- 『現在日本の流通と社会』ミネルヴァ書房、2004年
- 『現在フランスの流通と社会』ミネルヴァ書房、2003年
所属学会
取得資格
- 実用英語技能検定 1級
- 国際連合公用語英語検定試験 A級
出典
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 富山大学研究者総覧
- researchmap
- 科学研究費助成事業データベース - KAKEN
関連項目
鳥羽 達郎(とば たつろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 20:52 UTC 版)
「きまぐれオレンジ☆ロード」の記事における「鳥羽 達郎(とば たつろう)」の解説
原作のみに登場するキャラクター。恭介達の学校に赴任してきた、学校出たての若い保健体育の先生。ひかるのいとこであるが、性格は何かとそそっかしく優柔不断のせいかひかるやまどかには嫌われている。女生徒に人気がある容姿(いわゆるイケメン)だが、お坊ちゃん育ちで世間知らずの奥手。幼少より両親に卑猥なものから遠ざけられ、男女の営みのことも知らない程。授業で使う保健体育の教科書の生殖に関する項目は、両親によって「赤ちゃんはコウノトリが運んできます」と書かれたページに差し替えられている。足はまどかよりも速く100mを10秒台で走るなどスポーツは万能。そそっかしく間の抜けてる所はあるものの性格は悪くはなく、停学処分になったまどかを、恭介達と一緒にフォローする発言をした。
※この「鳥羽 達郎(とば たつろう)」の解説は、「きまぐれオレンジ☆ロード」の解説の一部です。
「鳥羽 達郎(とば たつろう)」を含む「きまぐれオレンジ☆ロード」の記事については、「きまぐれオレンジ☆ロード」の概要を参照ください。
- 鳥羽達郎のページへのリンク