国際学術連合会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際学術連合会議の意味・解説 

国際科学会議

(国際学術連合会議 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 18:05 UTC 版)

国際科学会議
International Council for Science
略称 ICSU
合併先 国際社会科学会議英語版
後継 国際科学会議
設立 1931年 (94年前) (1931)
解散 2018年7月 6年前 (2018-07)
種類 国際NGO
所在地 フランス パリ
President ゴードン・マクビーン英語版
予算 約423万ユーロ(収入総額、2009年年時点)
かつての呼び名
International Council of Scientific Unions
テンプレートを表示
  加盟団体のある国・地域
  カリブ科学アカデミー、南太平洋大学の加盟者として参加した国と地域

国際科学会議(こくさいかがくかいぎ、International Council for Science)は、科学とその応用分野における国際活動の推進を目的として、1931年に設立された国際的な非政府組織INGO)であり、現存しない。頭字語ICSUは旧称International Council of Scientific Unionsによる。各国の科学団体と国際科学連合を束ね、科学の発展において多国間主義(国際協力)に専念する組織であった。

2017年時点の加盟組織は142の国・地域の代表と、専門分野の国際的な科学連合31件を数え、会員、準会員、オブザーバーの小計は122名、準会員も22名加入した[1]。2018年7月に国際科学会議(ISC)設立総会(パリ)を開催、国際社会科学会議英語版(ISSC)と合併した[2]

概要

国際科学会議は、アカデミー等の世界各国の主要な学術機関や各学問分野を代表する国際学術団体をとりまとめる組織である。その目的は科学や社会における問題を認識し、その対処方法を示唆するとともに、広範な分野の科学者間の交流を促進し、科学界と政府との建設的な対話を促進することにある[3]。 以下の団体や機関で構成され、日本からは科学アカデミーとして、日本学術会議が加盟している。

  • 科学アカデミー(ウィキデータ)(97団体)[いつ?]、国際学術団体(30団体)[いつ?]
  • 学際提携機関(23機関)[いつ?]

主な活動としては、国際地球観測年世界気候計画全球地球観測システム等の国際共同研究事業を展開している。 財源は、加盟団体からの分担金と、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)からの助成金および契約[いつ?]によって賄われている。2009年年時点の収入総額は約423万ユーロ

沿革

第一次世界大戦後の1919年に、アメリカ・イギリス・フランス・インド・ベルギーの学術団体(アカデミー)の呼びかけから各国の学術機関や自然科学に関する国際的な学会連合をまとめる組織としてInternational Research Council(IRC)「万国学術研究会議」が設立された[4][5]。1931年の改組によりInternational Council of Scientific Unions(ICSU)「国際学術連合会議」と改称した。

第二次大戦後の1946年、国際連合教育科学文化機関との合意の元に活動趣旨を改めると、国際的な学会連合を代表するに伴い財政的な援助を受け[疑問点]本格的な活動を開始した。1998年にはInternational Council for Scienceに改称し(「国際科学会議」)、略称はICSUを継承した[6]

改組を受けてICSUはInternational Social Science Council(ISSC)「国際社会科学協議会」と統合し、2018年以降はInternational Science Council(ISC)「国際学術会議」と称する<[7][8]。本部はフランスパリにある[8]

国際共同研究事業

構成

頭字語 組織名 欧文表記 加入(年) 分野
IAU 国際天文学連合 1922 天文学
IBRO 国際脳研究機構 International Brain Research Organization 1993 神経科学
ICA 国際地図協会 International Cartographic Association 1990 地図学
IGU 国際地理学連合 1923 地理学
IMU 国際数学連合 1922 数学
INQUA 国際第四紀研究連合 International Union for Quaternary Research 2005 第四紀
ISA 国際社会学会 International Sociological Association 2011 社会学 および 社会科学
ISPRS 国際写真測量法・リモートセンシング学会 International Society for Photogrammetry and Remote Sensing 2002 写真測量リモートセンシング
IUAES 国際人類学・民族学連合 International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 1993 人類学民族学
IUBMB 国際生化学・分子生物学連合 International Union of Biochemistry and Molecular Biology 1955 生化学分子生物学
IUBS 国際生物科学連合 International Union of Biological Sciences 1925 生物学
IUCr 国際結晶学連合 International Union of Crystallography 1947 結晶学
IUFRO 国際林業研究機関連合 International Union of Forest Research Organizations 2005 林業
IUFoST 国際食品科学技術連合英語版 International Union of Food Science and Technology 1996 食品科学食品技術英語版
IUGG 国際測地学・地球物理学連合 1919 測地学地球物理学
IUGS 国際地質科学連合 1922 地質学
IUHPS 国際科学史科学基礎論連合 International Union of History and Philosophy of Science 1922 科学史科学哲学
IUIS 国際免疫学会連合 International Union of Immunological Societies 1976 免疫学
IUMRS 国際材料研究学会連合 International Union of Materials Research Societies 2005 材料科学
IUMS 国際微生物学連合 1982 微生物学
IUNS 国際栄養科学連合 International Union of Nutritional Sciences 1968 栄養学
IUPAB 国際純粋・応用生物物理学連合 International Union for Pure and Applied Biophysics]] 1966 生物物理学
IUPAC 国際純正・応用化学連合 1922 化学
IUPAP 国際純粋応用物理学連合 1922 物理学
IUPESM 国際医学物理工学連合 International Union for Physical and Engineering Sciences in Medicine 1999 医学物理学
IUPHAR 国際基礎臨床薬理学連合 International Union of Basic and Clinical Pharmacology 1972 薬理学
IUPS 国際生理学連合 International Union of Physiological Sciences 1955 生理学
IUPsyS 国際心理科学連合 International Union of Psychological Science 1982 心理学
IUSS 国際土壌科学連合 International Union of Soil Sciences 1993 土壌学
IUTAM 国際理論応用力学連合 International Union of Theoretical and Applied Mechanics 1947 力学
IUTOX 国際毒性学連合 International Union of Toxicology 1996 毒性学
URSI 国際無線科学連合 International Union of Radio Science 1922 無線科学

提携団体

頭字語 組織名 欧文表記
4S 科学社会学 Society for Social Studies of Science
AAS アフリカ科学アカデミー African Academy of Sciences
AASSA アジア科学アカデミー・学会連盟 Association of Academies and Societies of Sciences in Asia
ACAL ラテンアメリカ科学アカデミーポルトガル語版英語版 ポルトガル語: : Latin American Academy of Sciences
CIE (照明) Commission Internationale de l'Eclairage
FIG 国際測量士連盟英語版フランス語版
IAHR (水文学、水環境工学と研究) International Association for Hydro-Environment Engineering and Research
IASC 南極研究科学委員会 International Arctic Science Committee
ICA (acoustics) (音響) International Commission for Acoustics
ICIAM (産業応用数学) International Council for Industrial and Applied Mathematics
ICLAS (実験動物) International Council for Laboratory Animal Science
ICO (光学) International Commission for Optics
ICSTI (科学技術情報) International Council for Scientific and Technical Information
IFIP 情報処理国際連合 International Federation for Information Processing
IFLA 国際図書館連盟 International Federation of Library Associations and Institutions
IFS 国際科学基金 International Foundation for Science
IFSM (顕微鏡) International Federation of Societies for Microscopy
IIASA 国際応用システム分析研究所 International Institute for Applied Systems Analysis
IUVSTA (真空科学、技術および応用) International Union for Vacuum Science, Technique and Applications
IWA (水資源) International Water Association
PSA 太平洋科学協会 Pacific Science Association
SCOPE 環境問題科学委員会 Scientific Committee on Problems of the Environment
TWAS The World Academy of Sciences
UIS (洞窟探検) Union Internationale de Spéléologie
  • 第三世界科学アカデミー
  • 海洋研究科学委員会
  • 太陽地球系物理学科学委員会
  • 世界科学データシステム(WTS)

主な出版物

直近の出版順。

脚注

  1. ^ ICSU's Our Members web page(会員ページ)”. ICSU. 2017年10月6日閲覧。
  2. ^ Introduction > Documentation on the ICSU/ISSC merger process”. icsu-issc.gitbooks.io. 2022年9月26日閲覧。
  3. ^ 行動規範 2024
  4. ^ International Research Council)」『世界大百科事典(旧版)』平凡社https://kotobank.jp/word/International%20Research%20Council%EF%BC%89コトバンクより2018年11月18日閲覧 
  5. ^ 二 帝国学土院と学術研究会議”. www.mext.go.jp. 文部科学省. 2024年9月24日閲覧。
  6. ^ 国際科学会議」『ブリタニカ国際大百科事典』https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AD%B0コトバンクより2018年11月18日閲覧 
  7. ^ ICSU(International Council for Science:国際科学会議)日本学術会議https://www.scj.go.jp/ja/int/icsu/icsu.pdf2018年11月18日閲覧 
  8. ^ a b Home / Who we are > International Science Council”. The International Science Council (ISC). 2018年11月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト - ICSU International Council for Science 機械翻訳付き
  • ICSU - 国際研究計画・機関情報データベース

「国際学術連合会議」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際学術連合会議」の関連用語

国際学術連合会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際学術連合会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際科学会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS