南北和議とは? わかりやすく解説

南北和議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 23:36 UTC 版)

汪兆銘」の記事における「南北和議」の解説

中華民国成立したものの、戦力不足のため清朝政府打倒するまでには至らなかった。一方清朝の側も帰趨定まらない北洋軍閥巨頭袁世凱再出馬を請うまでに追い詰められており、両者の対立膠着状態に陥った。ここで、袁世凱が、まだ幼少であった宣統帝溥儀退位させ、その代償として孫文に代わって袁世凱臨時大総統職に就任するという奇策浮上した。この奇策実現一役買ったのが汪兆銘であった。 汪は出獄後袁世凱腹心楊度国事共済会を組織し、袁の子袁克定中国語版)とも接触し、南北和議における南方委員となって孫文代理として両者連携画策し秘密裏協議重ねた彼の暗躍もあって南北和議の密約成立2月には袁世凱圧力のもと宣統帝退位し清朝崩壊し始皇帝以来専制王朝体制終わりを告げた。その直後密約どおり、孫文臨時大総統辞職することを表明し3月袁世凱臨時大総統就任した汪兆銘のこの動きはしかし革命派のなかでは、後退した戦略として問題視されることもあった。

※この「南北和議」の解説は、「汪兆銘」の解説の一部です。
「南北和議」を含む「汪兆銘」の記事については、「汪兆銘」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南北和議」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から南北和議を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から南北和議を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から南北和議 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南北和議」の関連用語

南北和議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南北和議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの汪兆銘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS