南北回廊とは? わかりやすく解説

南北経済回廊

(南北回廊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 17:30 UTC 版)

南北経済回廊(なんぼくけいざいかいろう、単に南北回廊とも。中国語: 昆曼高速公路, 英語: Kunming-Bangkok Expressway)は、中国からインドシナ半島へと南北へつながる道路。中国の初の国際高速道路でもある。

概要

北は中国南西部の雲南省の省都昆明から始まり、南はタイの首都バンコクで終わる。道路の長さは、およそ2,000km[1]

区間 距離(km) 1 国道(各国) 整備状況など
昆明 - 玉渓(雲南省) 86 213 6 車線 高速道路 完成 (1999年)
玉渓 - 元江(雲南省) 112 213 4 車線 高速道路 完成 (2000年)
元江 - 磨黒(雲南省) 147 213 高速道路 完成 (2003年12月)
磨黒 - 思茅区(雲南省) 71 213 高速道路 完成
思茅区 - 小勐養(雲南省) 97 213 建設中
小勐養 - 磨憨(雲南省)/ボーテン(ラオス) 185 214 1級公路また高速道路として34km、
それ以外は2級公路として整備
ボーテン - ルアンナムター(ラオス) 57 3 計画(準3級公路としては整備済み)
ルアンナムター - フアイサーイ(ラオス)/チエンコーン(タイ) 192 3 2013年にフアイサーイチエンコーンの両岸を結ぶ第4タイ・ラオス友好橋が完成し整備は完了
チエンコーン - チェンラーイ(タイ) 113 1020 計画, Alt route 1174/1098/1173
チェンラーイ - ターク(タイ) 398 1 Divided Highway
ターク - バンコク(タイ) 426 1 Divided Highway

1高速道路が未開通の場合は、既存道路の距離

1992年に大メコン川地域(GMS: Greater Mekong Subregion)の名のもとにタイベトナムラオスミャンマーカンボジア中国の6か国とアジア開発銀行(ADB)で、経済協力の話し合いが始まった[1]。この南北回廊は、地域のインフラづくりに向けた各国の協力によるもの[1] 。道路沿いの北部の街では、中国産品の取引が増えており、中国政府のインドシナ半島全域への経済的影響力が拡大すると予測されている。

脚注

  1. ^ a b c 「水運・陸運 国境越えて」 アジアネットワーク 朝日新聞

関連項目

外部リンク


南北回廊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/24 10:13 UTC 版)

アフガニスタンの鉄道」の記事における「南北回廊」の解説

2010年9月中国冶金グループ株式会社MCC)は、アフガニスタン鉱山大臣アフガニスタン南北鉄道の建設調査をすることに署名した。その路線は、マザーリ・シャリーフからカーブル、それから、アフガニスタン東部国境の町であるトールハムまで建設されるMCCは、メス・アイナク(英語版)の銅鉱山採掘権獲得しそこまで鉄道接続する予定である。MCCは、軌間1676ミリメートル鉄道路線を921キロメートル建設しカブールと北はウズベキスタン、東はパキスタン連結する予定である。

※この「南北回廊」の解説は、「アフガニスタンの鉄道」の解説の一部です。
「南北回廊」を含む「アフガニスタンの鉄道」の記事については、「アフガニスタンの鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南北回廊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南北回廊」の関連用語

南北回廊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南北回廊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南北経済回廊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアフガニスタンの鉄道 (改訂履歴)、アジア横断鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS