チエンコーン郡とは? わかりやすく解説

チエンコーン郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 22:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チエンコーン郡
チエンコーン郡の位置
情報
タイ語名 อำเภอเชียงของ
英語名 Amphoe Chiang Khong
チエンラーイ県
地理番号 5703
郵便番号 57140
統計
面積 836.9 km2
人口 63,444 人 (2020年)
人口密度 75.81 人/km2
行政
座標 北緯20度15分36秒 東経100度24分24秒 / 北緯20.26000度 東経100.40667度 / 20.26000; 100.40667
電話番号 0 5379 1351
ファックス番号 0 5379 1351, 0 5379 1870
テンプレートを表示

チエンコーン郡(チエンコーンぐん)はタイ北部の、チエンラーイ県の北東部に位置する郡(アムプー)。国境のメコン川を挟みラオスボーケーオ県フアイサーイ郡に隣接する。2013年にはアジアハイウェイ3号線第4タイ・ラオス友好橋が完成した。メコン川上流は、船舶航行協定によって、プーアル茶で有名な中国普洱市(プーアル市, 旧「思茅市」)からラオスルアンプラバンまで、全長886キロメートル区間で自由貿易が出来る。チエンコーンからチエンセーン経由で中国の景洪までの船が運航されている。

名称

チエンコーンは以前はムアンコーンラート (เมืองขรราช) と呼ばれていた。日本ではチエンコンチェンコーンチェンコンとも。

歴史

ナーン王国の覇権下の元、1262年にアリヤウォン王と呼ばれる国主がナーンから派遣され統治した。その後チエンマイ年代記によれば1269年ないし70年にはラーンナー王朝の覇権下に入っている。[1]

その後、ビルマによる占領などを経てなお、ラーンナーあるいはチャクリー王朝に朝貢しながらも国主のいる独立した領域として、1910年のプラヤー・チッタウォンの代までチエンコーンは存続した。その後は、チャクリー改革により、内務省の管轄下に入り、チエンラーイ県の一部となった。

地理

郡はイン川が形成した台地に位置し、西のチエンセーン郡と東のウィエンケーン郡とは山で分けられており、南に向かってなだらかに平地が広がっている。イン川は市街地の東側でメコン川と合流する。

ラオスとの国境地帯にあり、メコン川沿いにあるチエンコーンの町が国境として解放されている。対岸はラオスのフエイサイである。

4月~5月までチエンコーンではメコン川沿いで、巨大なナマズの漁が行われることで有名である。

経済

域内の経済活動のほとんどが農業である。ただしラオスとの国境街であることから小規模の交易も行われている。また、郡内には日本企業によって建てられた木材工場がある。またチエンコーンは自然を生かしたリゾート地としての側面も持つ。

行政区分

郡は7のタムボンがあり、さらに102の村(ムーバーン)がある。郡内には二つのテーサバーン(自治体)があり以下のようになっている。

また、郡内には6のタムボン行政体がある。なお、以下は郡内のタムボンの一覧である。以下のリストにおける欠番は、分離してウィエンケン郡となったタムボンである。

  1. タムボン・・・・ตำบลเวียง
  2. タムボン・・・・ตำบลสถาน
  3. タムボン・・・・ตำบลครึ่ง
  4. タムボン・・・・ตำบลบุญเรือง
  5. タムボン・・・・ตำบลห้วยซ้อ
  1. タムボン・・・・ตำบลศรีดอนชัย
  1. タムボン・・・・ตำบลริมโขง

注脚

  1. ^ The Chiang Mai Chronicle 2nd Edition, trans. David K. Wyatt and Aroonrut Wichienkeeo, Chinag Mai: Silkworm Books, 1998, ISBN 9747100622, p19

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チエンコーン郡」の関連用語

チエンコーン郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チエンコーン郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチエンコーン郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS