パノムサーラカーム郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > タイの都市 > タイの郡 > パノムサーラカーム郡の意味・解説 

パノムサーラカーム郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯13度44分40秒 東経101度20分49秒 / 北緯13.74444度 東経101.34694度 / 13.74444; 101.34694

パノムサーラカーム郡
パノムサーラカーム郡の位置
情報
タイ語名 อำเภอพนมสารคาม
チャチューンサオ県
地理番号 2406
郵便番号 24120
統計
面積 550.0 km2
人口 81,766 人 (2016年)
人口密度 148.66 人/km2
行政
テンプレートを表示

パノムサーラカーム郡(パノムサーラカームぐん)はタイ中部・チャチューンサオ県にある郡(アムプー)。

名称

パノムサーラカームとは「山の全家」という意味である。

歴史

パノムサーラカームはアユタヤ王朝時代には地方として存在していた。ラーマ3世(ナンクラオ)の時代、チャオプラヤー・ボーディンデーチャーがラオスやクメールを攻撃し、捕虜を連れてこの地域に住まわせた。パノムサーラカームの住民の一部はこれらの捕虜の子孫である。

パノムサーラカームは長らく地方の中心都市であったが1894年に郡(アムプー)として成立した。

地理

バーンパコン川の支流の形成した平地にある。郡内はほぼ平地であるが山もあり代表的なものにカオ・ドンヤーン(ドンヤーン山)がタムボン・ノーンヘーンにある。郡には、ターラート川があるが郡内はこの河川しかない。

交通は国道304号線が東西に通っており、東にサナームチャイケート、西にチャチューンサオ方面と通じる。国道3096号線が北に延びておりナコーンナーヨック方面と、国道319号線が北に延びておりプラーチーンブリー方面と、国道3347号線が西に延びておりバーンクラー方面と通じる。

経済

郡内の主な産業は農業、畜産、漁業、家内制工業などである。主な農業生産品は、コメ、タピオカ、大豆である。

行政区分

郡内には8のタムボンがあり、さらにその下位に86の村(ムーバーン)がある。自治体(テーサバーン)があり以下のようになっている。

  • テーサバーンタムボン・コカヌン・・・タムボン・コカヌンの一部
  • テーサバーンタムボン・パノムサーラカーム・・・タムボン・パノムサーラカームの一部
  • テーサバーンタムボン・カオヒンソーン・・・タムボン・カオヒンソーンの一部

また、郡内には8のタムボン行政体(オンカーンボーリハーンスワンタムボン)がある。

  1. タムボン・コカヌン・・・ตำบลเกาะขนุน
  2. タムボン・バーンソーン・・・ตำบลบ้านซ่อง
  3. タムボン・パノムサーラカーム・・・ตำบลพนมสารคาม
  4. タムボン・ムアンカオ・・・ตำบลเมืองเก่า
  5. タムボン・ノーンヤーオ・・・ตำบลหนองยาว
  6. タムボン・ターターン・・・ตำบลท่าถ่าน
  7. タムボン・ノーンヘーン・・・ตำบลหนองแหน
  8. タムボン・カオヒンソーン・・・ตำบลเขาหินซ้อน

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パノムサーラカーム郡」の関連用語

パノムサーラカーム郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パノムサーラカーム郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパノムサーラカーム郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS