北弘電社とは? わかりやすく解説

北弘電社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 05:54 UTC 版)

株式会社北弘電社
KITA KOUDENSHA Corporation
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
札証 1734
2000年8月10日 - 2024年4月11日
本社所在地 日本
060-0011
北海道札幌市中央区北11条西23丁目2番10号
設立 1951年昭和26年)1月29日
業種 建設業
法人番号 4430001015751
事業内容 屋内配線工事、電力関連工事等。
代表者 代表取締役社長 髙橋龍夫
資本金 8億4068万7000円[2]
発行済株式総数 650万株[2]
売上高 133億01百万円(2023年3月期)[2]
営業利益 △20億59百万円(2023年3月期)[2]
純利益 △28億80百万円(2023年3月期)[2]
純資産 △26億38百万円(2023年3月31日現在) [2]
総資産 74億15百万円(2023年3月31日現在) [2]
従業員数 221名(2023年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
会計監査人 監査法人銀河[2]
主要株主 きんでん 100%
外部リンク https://www.kitakoudensha.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社北弘電社(きたこうでんしゃ、: KITA KOUDENSHA Corporation)は、北海道札幌市中央区に本社を置く、きんでんグループに属する電気工事会社。

概要

屋内配線工事や電力関連工事のほか、FA住宅環境設備機器事業、産業設備機器事業、電化システム事業なども行っている。

発祥は東京市(現在の東京都)に設立された合資会社で後に株式会社となった弘電社の北海道支社[3]

2020年以降、風力発電からの撤退や不適切会計に伴い経営が悪化し、太陽光発電所建設の遅延もあり2022年3月期に債務超過に陥り単独での事業継続が困難と判断、2024年に三菱電機の完全子会社となったが[3]、2025年4月1日付で全株式がきんでんに譲渡されたと同時に、北弘電社はきんでんの完全子会社となった[4][5]

沿革

事業所

  • 本社(北海道札幌市中央区)
  • 函館支社(北海道函館市
  • 釧路支社(北海道釧路市
  • テクノセンター(北海道石狩市

脚注

  1. ^ 役員一覧・組織図 - 株式会社北弘電社
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 有価証券報告書-第73期(2022/04/01-2023/03/31)”. EDINET. 2024年1月12日閲覧。
  3. ^ a b c 北弘電社を完全子会社化 三菱電機財務健全化を支援 - 北海道新聞2024年1月10日
  4. ^ a b 三菱電機株式会社が保有する株式会社北弘電社の株式を株式会社きんでんに譲渡きんでん、三菱電機 2025年3月3日
  5. ^ 三菱電機、北弘電社をきんでんへ売却日本M&Aセンター 2025年3月3日
  6. ^ a b 三菱電機、北弘電社を完全子会社化 再建支援へ”. 日本経済新聞社 (2024年1月9日). 2024年1月12日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北弘電社」の関連用語

北弘電社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北弘電社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北弘電社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS