北廉太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 北廉太郎の意味・解説 

北廉太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 15:00 UTC 版)

北 廉太郎
基本情報
別名 紀多 寛
生誕 1920年3月20日
出身地 日本 山形県鶴岡市
死没 (1940-09-15) 1940年9月15日(20歳没)
ジャンル 流行歌
職業 歌手
活動期間 1936年 - 1940年
レーベル タイヘイレコード
ポリドールレコード

北 廉太郎(きた れんたろう、1920年大正9年)3月20日 - 1940年昭和15年)9月15日)は昭和期の歌手。

経歴

現在の山形県鶴岡市出身。

1936年(昭和11年)タイヘイレコードから紀多寛として「男の涙」でデビュー。ポリドールレコード移籍と共に瀧廉太郎をもじった北廉太郎に改名。

「潮来夜船」の大ヒットで知られ、他にも「青春の丘」、「出船の唄」、「追憶の馬車」、「シナの町」、「ヴォルガ旅愁」などヒット曲多数。アイドル歌手として人気を得たが、1940年(昭和15年)、白血病で急逝。享年20。

後に2代目北廉太郎の名前でポリドールよりデビューした小川耕平がいる。

ビクターから「雨の夜船」でデビューした後、ポリドールに移籍。名前を北廉太郎と改め再デビューした。「夢の和蘭陀船」「林檎畑を馬車は行く」などを吹き込んだ。

代表曲

  • 進軍の一夜(昭和13年12月)
  • 追憶の馬車(昭和14年2月)
  • 青春の丘(昭和14年5月)
  • 出船の唄(昭和14年8月)
  • 潮来夜船(昭和14年9月)*片面は小林千代子「旅のつばくろ」で両面とも大ヒットした




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北廉太郎」の関連用語

北廉太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北廉太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北廉太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS