劇団四季上演記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 07:59 UTC 版)
2002年オペラ座の怪人 (1月1日 - 2003年3月2日) 2003年ハムレット (3月22日 - 4月13日) 美女と野獣 (6月1日 - 2005年4月9日) 2005年オンディーヌ (5月1日 - 5月4日) アイーダ (6月7日 - 10月30日) ミュージカル李香蘭 (11月16日 - 12月11日) コーラスライン (12月21日 - 2006年2月5日) 2006年ミュージカル異国の丘 (2月12日 - 3月19日) ミュージカル南十字星 (4月2日 - 5月14日) 夢から醒めた夢 (5月27日 - 8月27日) 鹿鳴館 (9月11日 - 10月9日) クレイジー・フォー・ユー (10月21日 - 2007年4月8日) 2007年コンタクト(Contact) (4月21日 - 5月27日) 壁抜け男 (6月5日 - 7月1日) エビータ (7月15日 - 9月12日) ふたりのロッテ (9月22日 - 10月3日) ジーザス・クライスト・スーパースター ジャポネスクバージョン (10月13日 - 11月10日) ジーザス・クライスト・スーパースター エルサレムバージョン (11月18日 - 12月8日)※関西圏での上演では初となる、2バージョン連続上演。 ユタと不思議な仲間たち (12月16日 - 2008年1月27日) 2008年ウェストサイド物語 (2月11日 - 8月31日)※四季による『ウェストサイド物語』史上、最長の6ヵ月半・計188回のロングランを達成。 赤毛のアン (9月6日 - 10月11日) むかしむかしゾウがきた (10月19日 - 11月2日) ブラックコメディ (11月16日 - 12月13日) 解ってたまるか! (12月21日 - 2009年1月11日) 2009年夢から醒めた夢 (1月20日 - 2月28日) トロイ戦争は起こらないだろう (3月8日 - 3月20日) 美女と野獣 (4月23日 - 2010年5月9日) 2010年コーラスライン (5月30日 - 7月19日) クレイジー・フォー・ユー (7月30日 - 9月26日) 春のめざめ (10月10日 - 11月14日) エビータ (11月26日 - 12月26日) 2011年スルース (探偵) (1月2日 - 1月29日) オペラ座の怪人 (3月6日 - 8月28日) 魔法をすてたマジョリン (9月17日 - 10月9日) マンマ・ミーア! (10月23日 - 2012年4月8日) 2012年王様の耳はロバの耳(4月26日 - 5月13日) ユタと不思議な仲間たち(6月2日 - 6月24日) アスペクツ オブ ラブ 恋はすべてを変える(7月16日 - 8月12日) 桃次郎の冒険(9月15日 - 10月8日) 2013年劇団四季 ソング&ダンス 60 感謝の花束(8月8日 - 8月18日) 人間になりたがった猫(9月21日 - 10月6日) 2014年ジョン万次郎の夢(9月13日 - 10月3日、平日は「こころの劇場」公演で、一般公演は土・日曜のみ) ジーザス・クライスト・スーパースター エルサレムバージョン(12月5日 - 12月14日) 2015年クレイジー・フォー・ユー(8月29日 - 9月6日) 王子とこじき(9月21日 - 10月4日) 2016年コーラスライン(2月24日 - 3月13日) ウェストサイド物語(6月29日 - 7月24日) ガンバの大冒険(10月2日 - 10月9日、平日は「こころの劇場」公演で、一般公演は土・日曜のみ) 美女と野獣(11月12日 - 2017年5月21日) 2017年ノートルダムの鐘(7月23日 - 9月28日) オペラ座の怪人(12月27日 - 2018年5月20日) 2018年恋におちたシェイクスピア(9月7日 - 9月30日) 2019年ノートルダムの鐘(7月28日 - 2020年1月19日) 2020年パリのアメリカ人(2月22日 - 3月28日) 2021年マンマ・ミーア!(1月27日 - 5月23日) 2022年劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート~アンマスクド~(1月2日 - 1月3日) ロボット・イン・ザ・ガーデン(2月23日 - 4月16日) ノートルダムの鐘(12月開幕予定)
※この「劇団四季上演記録」の解説は、「京都劇場」の解説の一部です。
「劇団四季上演記録」を含む「京都劇場」の記事については、「京都劇場」の概要を参照ください。
- 劇団四季上演記録のページへのリンク