制服・体操服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 21:48 UTC 版)
「清風中学校・高等学校」の記事における「制服・体操服」の解説
制服は、2013年入学者からは高校はブレザー、中学は6つボタン詰襟(立折襟)の独自デザインに変更された。ともに安藤彰彦デザイン。高校生のブレザーの上着胸元には校章に「SEIFU 1945」と書かれたエンブレムが縫い付けられており、ネクタイの色で学年を判別する。中学生は襟につける校章バッジの色で学年が判別できる。 2012年までの入学者の制服は高校・中学とも統一デザインのブレザーである。上着の胸元にはSと書かれたエンブレムが縫いつけてある。また、ネクタイは、紺、エンジ、グリーンの各色が用意され、学年が識別できるようになっている。このため、学年章は着用しない。かつてはあらかじめノット(ネクタイの結び)の部分が作られたワンタッチタイプのネクタイをホックでカッターシャツに固定する方式が採用されており、いわゆる通常のネクタイは希望購入制であったが、1990年代後半の校則改正により通常のネクタイに変更された。 1989年(平成元年)までは学ラン(紺色・黒ボタン)が制服であった。 体操服は、冬用、夏用ともに胸に大きく「SEIFU」のロゴが入り、冬用長袖上着は丸首トレーナー(スウェット)タイプ、夏用半袖上着は首周りと袖口がゴムの縁取りで絞られたタイプとなる。学年の識別は、冬用がトレーナーの色、夏用が首周りと袖口のゴム、ロゴの色で判別される。
※この「制服・体操服」の解説は、「清風中学校・高等学校」の解説の一部です。
「制服・体操服」を含む「清風中学校・高等学校」の記事については、「清風中学校・高等学校」の概要を参照ください。
制服・体操服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 06:39 UTC 版)
「日置市立妙円寺小学校」の記事における「制服・体操服」の解説
男女に共通して濃いグレーのセカンドボタンの襟なし上着を着用(冬のみ)。ボトムは男子は濃いグレーの半ズボン、女子は濃いグレーの吊りスカート。夏と冬用がある。インナーは学校指定の白いシャツ・ブラウスがあるが、市販のポロシャツを着用してもよい。 体操服はトップは白の丸首シャツで、半袖と長袖がある。ボトムはライトネイビーのクォーターパンツ。
※この「制服・体操服」の解説は、「日置市立妙円寺小学校」の解説の一部です。
「制服・体操服」を含む「日置市立妙円寺小学校」の記事については、「日置市立妙円寺小学校」の概要を参照ください。
- 制服体操服のページへのリンク