判例集未登載の判例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 判例集未登載の判例の意味・解説 

判例集未登載の判例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/08 18:25 UTC 版)

判例引用」の記事における「判例集未登載の判例」の解説

多く裁判判例集掲載されない。例えば、カリフォルニア州中間上訴裁判所カリフォルニア州控訴裁判所)の意見のうち、掲載されるのは1年あたりその7%にすぎない。これは、主として裁判官先例として意義のある裁判についてのみ、判例集への掲載認めるためである。裁判所持ち込まれる法的には)意味のない事件膨大な数にのぼるため、余分な事件は落とすのは重要なことである。 判例集登載判例引用するにあたっては、いくつかの方法がある。 判例集登載判例で、電磁的データベースにも収録されていないもの、又は、ごく最近判例であって「まだ」判例集データベース掲載されていないものについては、裁判行った裁判所付したドケット番号によって特定することを要する。Groucho Marx Prods. v. Playboy Enters., No. 77 Civ. 1782 (S.D.N.Y. Dec. 30, 1977) :ニューヨーク州南部連邦地方裁判所裁判必要な場合、ドケット番号裁判日により、裁判所保管している記録からハードコピー入手することが可能である 控訴裁判所裁判のうち「連邦判例集」に「登載されている」と考えられているものは一部にすぎないが、ウェスト社は、公式には「未搭載」とされているすべての判例を「Federal AppendixF. App'x)」(連邦判例集追補版)として別にまとめている。 判例のうち、意図的に公式には未搭載として扱われているが、レクシスネクシスやウェストローといったコンピュータ・データベース上はしばし登載されているものとして扱われるものがある。これらについては、当該事件の年、データベースの略称、データベース上の通し番号年ごとデータベース収録され順番に1から番号付けられる)に基づく独自の引用方式がある。また、オンラインデータベースには、当該判例のドケット番号及び裁判日も収録されている(伝統的な紙の判例集引用することが推奨されるため)。データベース上の判例引用方式は、以下のようなのである。Fuqua Homes, Inc. v. Beattie, No. 03-3587, 2004 WL 2495842 (8th Cir. Nov. 8, 2004):ウェストローのデータベースにおける第8巡回区連邦控訴裁判所判例場合。ドケット番号(No. 03-3587)、データベースの略称(WL)、裁判日、データベース上の通し番号(2495842)が示されている。 Chavez v. Metro. Dist. Comm'n, No. 3:02CV458(MRK), 2004 U.S. Dist. LEXIS 11266 (D. Conn. June 1, 2004):コネチカット州連邦地方裁判所判例。ドケット番号(No. 3:02CV458(MRK))、裁判日、データベース略称(U.S. Dist. LEXIS、連邦地方裁判所判例収録したレクシスネクシスデータベース意味する)、及びデータベース上の通し番号(11266)が記載されている。 裁判所によっては、先例として判例集登載されていない判例引用することを禁じ制度とっているところもある(カリフォルニア州や、第2、7及び9巡回連邦控訴裁判所等)。また、特定の状況のもとでのみ、判例集登載されていない判例引用認め制度とっているところもある。例えば、ケンタッキー州では、2003年1月1日以降判例で、「裁判所において論点検討するにあたり十分な判例判例集存在しない場合限り判例集登載判例引用許されるとしている。2004年から2006年にかけて、連邦裁判官らにより、「Federal Rules of Appellate ProcedureFRAP)」(連邦上訴事件手続規則)を改正し巡回裁判所において先例として判例集掲載されていない判例先例として引用することを認めか否かについての議論なされた2006年最高裁判所は、数百人にのぼる裁判官弁護士反対があったものの、FRAP改正し、その321項により、判例集掲載されていない判例引用認めるとした。この規則は、2007年1月から施行されている。

※この「判例集未登載の判例」の解説は、「判例引用」の解説の一部です。
「判例集未登載の判例」を含む「判例引用」の記事については、「判例引用」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「判例集未登載の判例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「判例集未登載の判例」の関連用語

判例集未登載の判例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



判例集未登載の判例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの判例引用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS