ドイツ連邦憲法裁判所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/08 18:25 UTC 版)
ドイツ連邦憲法裁判所は、その重要判例を公式判例集にまとめて刊行している。この判例集は、「BVerfGE」という略称で呼ばれている。「BVerfGE」は、ドイツ語の裁判所名であるBundesverfassungsgerichtを簡略化したものであり、EはEntscheidung (裁判)を意味している。 2004年から、同裁判所は、「BVerfGK」という判例集も刊行している。これは、Kammerという同裁判所の特定の部がした裁判をまとめたものである。 例えば、いわゆる国勢調査事件判例の場合、完全引用方式だと BVerfGE 65, 1 (43), Urteil des Ersten Senats vom 15. Dezember 1983 auf die mündliche Verhandlung vom 18. und 19. Oktober 1983, Az. 1 BvR 209, 269, 362, 420, 440, 484/83. となり、短縮した形だと BVerfGE 65, 1 (43). となる。 公式判例集巻掲載開始頁引用頁詳細及び日付事件番号BVerfGE 65, 1 (43), Urteil des Ersten Senatsvom 15. Dezember 1983[in case of a hearing:] auf die mündliche Verhandlung vom 18. und 19. Oktober 1983, Az. 1 BvR 209, 269, 362, 420, 440, 484/83 裁判所の公式判例集未登載の判例の場合、法律雑誌は、次のような形で引用を行うことがある。 BVerfG, NJW 2009, 1234 (1235 f.). 「NJW」は、法律雑誌の名称(Neue Juristische Wochenschrift)、2009は年度、1234は当該判例の掲載開始頁、1235は引用部分の頁を示しており、「f.」は「以下」の意味である。一般的には、公式判例集の引用方法が使われることが多い。
※この「ドイツ連邦憲法裁判所」の解説は、「判例引用」の解説の一部です。
「ドイツ連邦憲法裁判所」を含む「判例引用」の記事については、「判例引用」の概要を参照ください。
- ドイツ連邦憲法裁判所のページへのリンク