初代 N15型とは? わかりやすく解説

初代 N15型(1995年 - 2000年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 13:55 UTC 版)

日産・アルメーラ」の記事における「初代 N15型(1995年 - 2000年)」の解説

ヨーロッパで1995年発売日産・パルサー欧州仕様車であるが、車名先代N14型)の「サニー」から改称された。日本仕様パルサーとは別のエンジン搭載されたが、他はN15パルサーとほぼ同一であったエンジンは、1.4リットルGA14DE型、1.6リットルGA16DE型ガソリンエンジン及び、2リットルCD20ディーゼルエンジン搭載された。さらに、1996年からは、2リットルSR20DEエンジン搭載したGTi追加された。 GTi3ドアのみのラインアップとなり、他のモデルには3/5ドアハッチバックおよび4ドアセダン用意された。なお、イギリスではハッチバックモデルが、アイルランドなどではセダンモデルが主力となっていた。 また、パワーステアリング運転席エアバッグステレオ全車標準装備され、装備充実していた。 1996年5月、5ドアモデルにRV装飾施したS-RV」を発売1998年英国ラリー選手権 (BRC) と世界ラリー選手権(WRC)のF2クラスに、NMEから3ドアハッチバックのN15アルメーラベースにした「アルメーラ・キットカー」が試験的に参戦エンジンSR20DEベースチューニングされたもので、タイヤヨコハマタイヤだった。翌1999年には、ドライバーライバルチームであるセアト(F2)からトニ・ガルデマイスター迎え計画だったが、シーズン開幕前のテスト中に活動休止発表WRC関連の全プログラム凍結されNMEラリー活動縮小する3月にはゴーン体制成立し、アルメーラキットカーによるワークス参戦再開される事はなかった。 1998年にはマイナーチェンジが行われ、前後バンパーデザインなど変更された。 2000年生産終了

※この「初代 N15型(1995年 - 2000年)」の解説は、「日産・アルメーラ」の解説の一部です。
「初代 N15型(1995年 - 2000年)」を含む「日産・アルメーラ」の記事については、「日産・アルメーラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代 N15型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代 N15型」の関連用語

初代 N15型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代 N15型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・アルメーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS