初代・大阪競馬場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初代・大阪競馬場の意味・解説 

初代・大阪競馬場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/03 00:51 UTC 版)

大阪競馬場」の記事における「初代・大阪競馬場」の解説

この戦後大阪競馬場前に戦前大阪競馬場存在した。この競馬場にはさらに前史があるので、最初経過から述べる。 1927年地方競馬規則公布されて、大阪府内に2ヵ所の競馬開催認められその1つが春木競馬であり、もう1つ大阪競馬である。競馬主催団体として認可受けた大阪府馬匹畜産組合開催場所として最初に検討したのが現在の花園ラグビー場付近であったが、しかし結局開催することが困難になったので、取りあえず当時大阪市港区(現・大正区)の南恩加島三角洲仮設馬場設けて1928年1月にわずか3日開催したのが始まりである。しかし軟弱な地面競馬適していないとされ南恩加島はこの1回限り終わり、翌1929年大阪市東成区(現・城東区)の大阪城陸軍練兵場仮設馬場設けて春・秋の2回の計6日間行われた。 しかしあくまで常設望ましく本格的な競馬場ということ当時大阪府中河内郡八尾町大字萱振(現・八尾市緑ケ丘付近)に作られたのが、大阪競馬場である。敷地面積48,000坪で1周1000mで幅員30mと記録されている。この競馬場1930年7月4日初め開催され以降1938年まで9年間合69日間開催された。 しかし1938年戦局厳しくなる折りに、軍馬資源保護法制定で当競馬場での開催不可能となり、戦前大阪競馬場歴史はここで終わることとなった

※この「初代・大阪競馬場」の解説は、「大阪競馬場」の解説の一部です。
「初代・大阪競馬場」を含む「大阪競馬場」の記事については、「大阪競馬場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代・大阪競馬場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代・大阪競馬場」の関連用語

初代・大阪競馬場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代・大阪競馬場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪競馬場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS