分類と学名表記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 分類と学名表記の意味・解説 

分類と学名表記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 03:34 UTC 版)

サルモネラ」の記事における「分類と学名表記」の解説

2005年現在サルモネラ属生物学的性状からS. entericaとS. bongoriに分類され、さらにS. entericaは6亜種分類されるまた、血清学的には、細胞壁リポ多糖体であるO抗原と、鞭毛タンパク質であるH抗原組み合わせで2,500種類以上に分類されるサルモネラ属分類細菌中でも最も混乱大きいものの一つであり、分類と学名表記を統一するための裁定頻繁に行われている。古典的なサルモネラ属分類は、O抗原H抗原組み合わせ基づいたもので、1926年White提唱し後にKaffmannが拡充した、Kaffmann-Whiteの抗原に従って行われてきた。この旧分類では、例えサルモネラ属のうちO9:Hdという抗原型の組み合わせを持つものをS. typhi(旧和名:腸チフス菌)という一つ生物学的種として扱っていた。しかしこのKaffmannらの分類は、抗原型が異な細菌別の生物種として命名できるという考えに従っていたため、その後細菌学分野全体として生化学的遺伝子学分類が行われるようになると齟齬を生じる結果になった。そこで1985年には生物学的分類整合させることを目的S. choleraesuisの1属1種とすることが提案され2002年にはS. entericaの1属1種とすることが正式名として承認された。さらにその後2005年にはS. entericaとS. bongoriの1属2種とし、entericaの下に6亜種設け分類法裁定された。 この分類法によると、チフス菌パラチフス菌食中毒サルモネラなどの病原性サルモネラは、ほとんどS. enterica subsp. entericaに属する。この亜種の中で、さらにKaffmann-Whiteの分類準じた抗原性の違いに基づく、血清型 (serovar) による分類なされており、例えチフス菌正式な学名は「Salmonella enterica subspecies enterica serovar Typhi」となるが、subspecies entericaを省略してS. enterica serovar Typhiと略記してもかまわないことにされている。なお正式に認められたものではないが、これをS. Typhiと略記することもしばしば行われており、本項目でも以下この略記に従って表記する。また研究者によっては旧分類名である“S. typhi”や“S. choleraesuis”を用いる人も未だに存在している[誰?]。 2005年1月裁定され分類ではサルモネラは以下のように分類されている。血清型 (serovar) については特に代表的なものだけを記載したSalmonella entericasubsp. entericaserovar Choleraesuis ブタコレラ serovar Typhi チフス菌 serovar Paratyphi A パラチフス菌 serovar Paratyphi B serovar Paratyphi C serovar Typhimurium ネズミチフス serovar Enteritidis 腸炎 supsp. salamae supsp. arizonae supsp. diarizonae supsp. houtenae supsp. indica Salmonella bongori これらとは別に2005年S. subterraneaが記載されたが、2010年サルモネラ属よりもむしろEscherichia hermanniiに近いことが報告され2016年には非合法ながら"Atlantibacter subterranea"という名称が提案されている。 Salmonella subterranea

※この「分類と学名表記」の解説は、「サルモネラ」の解説の一部です。
「分類と学名表記」を含む「サルモネラ」の記事については、「サルモネラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「分類と学名表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分類と学名表記」の関連用語

分類と学名表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分類と学名表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサルモネラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS