内村広志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内村広志の意味・解説 

内村広志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 03:05 UTC 版)

内村 広志(うちむら ひろし、1950年4月15日 - )は、日本財務官僚関東財務局長国土交通省政策統括官一般社団法人第二地方銀行協会副会長などを歴任。

来歴

職歴

  • 1974年4月:大蔵省入省(主計局総務課)。
  • 1975年4月:主計局法規課。
  • 1975年10月:大臣官房調査企画課。
  • 1976年7月:経済企画庁経済研究所主任研究官付。
  • 1977年7月:理財局総務課総合資金係長心得[3]
  • 1978年7月:理財局資金第一課企画係長。
  • 1979年7月:田辺税務署長。
  • 1980年7月:農林水産省大臣官房企画室企画官。
  • 1982年6月:理財局国庫課長補佐。
  • 1983年7月:理財局付(外務研修)。
  • 1984年5月:外務省在オーストラリア日本国大使館一等書記官。
  • 1987年7月:関税局企画課長補佐。
  • 1989年6月:大臣官房企画官 兼 関税局総務課。
  • 1990年7月:日本開発銀行人事部所属調査役。
  • 1991年3月:日本開発銀行人事部所属参事役。
  • 1993年7月:国際金融局調査課長。
  • 1995年6月:経済企画庁調整局財政金融課長。
  • 1997年7月:大臣官房金融検査部審査課長。
  • 1998年6月:金融監督庁検査部検査総括課長。
  • 1999年7月:金融監督庁長官官房総務課長。
  • 2000年6月30日:東海財務局長。
  • 2001年7月10日:近畿財務局長。
  • 2002年7月9日:財務省理財局次長。
  • 2004年7月2日:関東財務局長。
  • 2005年9月16日:国土交通省政策統括官。
  • 2006年7月:大臣官房付・退官。

脚注

  1. ^ 『大蔵省名鑑 1994年版』時評社、1994年1月発行、104頁
  2. ^ 『官界,第5~8号』行政問題研究所、2001年発行、108頁
  3. ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1978年発行、483頁
官職
先代
上野宏
国土交通省政策統括官
2005年 - 2006年
次代
日野康臣
先代
竹内洋
関東財務局
2004年 - 2005年
次代
小手川大助
先代
増井喜一郎
近畿財務局
2001年 - 2002年
次代
大村雅基
先代
柏木茂雄
東海財務局
2000年 - 2001年
次代
細見真



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  内村広志のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内村広志」の関連用語

内村広志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内村広志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内村広志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS