大村雅基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大村雅基の意味・解説 

大村雅基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 01:15 UTC 版)

大村雅基(おおむら まさき、1953年1月21日 - )は日本財務官僚近畿財務局長、アジア開発銀行日本代表理事などを務めてきた。血液型はO型[1]

来歴

福井県出身[1]福井県立藤島高等学校東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[2]1975年 大蔵省入省(関税局企画課)。1980年7月10日 行橋税務署長1981年7月10日 国税庁長官官房付(ハーバード大学国際租税講座へ留学)[1]

1989年6月 神戸税関総務部長1991年6月 日本輸出入銀行海外投資研究所主任研究員。1994年7月 国税庁課税部所得税課審理室長。

1995年2月24日 国税庁課税部法人税課長。1996年7月12日 国際金融局開発機関課長。1998年6月22日 国際局国際収支課長。1999年7月8日 金融監督庁証券取引等監視委員会事務局総務検査課長。同年10月20日 大臣官房参事官(大臣官房担当)兼内閣官房内閣外政審議室。同年11月1日 大臣官房参事官(大臣官房担当)。2001年1月6日 財務省大臣官房参事官(大臣官房担当)。2002年7月9日 近畿財務局長。2004年7月2日 大臣官房付派遣職員(アジア開発銀行日本代表理事)。2008年7月13日 大臣官房付、退官。同年7月 国際協力銀行理事。同年10月1日 日本政策金融公庫常務取締役

略歴

脚注

  1. ^ a b c d 『日本の官庁 ーその人と組織ー (大蔵省、経済企画庁)』政策時報社、1991年発行、338頁
  2. ^ 『東大人名録 官公庁編』1986年発行、50頁
  3. ^ 『大蔵要覧 昭和55年度版』1979年12月発行、41頁
  4. ^ 『ファイナンス』大蔵省、1994年1月発行、15頁
官職
先代
花角和男
神戸税関総務部
1989年 - 1991年
次代
内藤純一
先代
内村広志
近畿財務局
2002年 - 2004年
次代
畑中龍太郎
公職
先代
塚原治
アジア開発銀行日本理事
2004年 - 2008年
次代
坂口勝一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大村雅基のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大村雅基」の関連用語

大村雅基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大村雅基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大村雅基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS