兵員輸送艦とは? わかりやすく解説

兵員輸送艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 05:20 UTC 版)

第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の記事における「兵員輸送艦」の解説

艦名場所日付原因補足出典APc-21 ニューブリテン島南緯0615分 東経14901分 / 南緯6.250度 東経149.017度 / -6.250; 149.017 (APc-21) 1943年12月17日 空襲 APc-35 ニュージョージア島南緯0848東経15746分 / 南緯8.800度 東経157.767度 / -8.800; 157.767 (APc-35) 1943年9月22日 座礁 バリー (Barry, APD-29) 沖縄北緯2630東経12700分 / 北緯26.500度 東経127.000度 / 26.500; 127.000 (バリー (Barry, APD-29)) 1945年5月25日 神風特攻隊攻撃菊水作戦高速輸送艦1945年6月21日除籍後囮として海上引き出され再度神風特攻隊攻撃受けて6月22日沈没 ベイツ (Bates, APD-47) 沖縄北緯2641東経12747分 / 北緯26.683度 東経127.783度 / 26.683; 127.783 (ベイツ (Bates, APD-47)) 1945年5月25日 神風特攻隊攻撃菊水作戦高速輸送艦 コルホーン (Colhoun, APD-2) 南緯0924東経160度01分 / 南緯9.400度 東経160.017度 / -9.400; 160.017 (コルホーン (Colhoun, APD-2)) 1942年8月30日 空襲 高速輸送艦 ディカーソン (Dickerson, APD-21) 慶良間諸島北緯2559東経12717分 / 北緯25.983度 東経127.283度 / 25.983; 127.283 (ディカーソン (Dickerson, APD-21)) 1945年4月2日 神風特攻隊攻撃通常空襲 高速輸送艦1945年4月4日に海没処分 エドワード・ラトレッジ (Edward Rutledge, AP-52) モロッコ北緯3340東経0735分 / 北緯33.667度 東経7.583度 / 33.667; 7.583 (エドワード・ラトレッジ (Edward Rutledge, AP-52)) 1942年11月12日 U-130(英語版)の雷撃 ジョージ・F・エリオット (George F. Elliott, AP-13) ガダルカナル島南緯0910東経160度10分 / 南緯9.167度 東経160.167度 / -9.167; 160.167 (ジョージ・F・エリオット (George F. Elliott, AP-13)) 1942年8月8日 空襲 グレゴリー (Gregory, APD-3) ガダルカナル島南緯0920東経160度01分 / 南緯9.333度 東経160.017度 / -9.333; 160.017 (グレゴリー (Gregory, APD-3)) 1942年9月5日 駆逐艦夕立」、「初雪」、「叢雲」の砲撃 高速輸送艦 ヒュー・L・スコット (Hugh L. Scott, AP-43) モロッコ北緯3340東経0735分 / 北緯33.667度 東経7.583度 / 33.667; 7.583 (ヒュー・L・スコット (Hugh L. Scott, AP-43)) 1942年11月12日 U-130の雷撃 ジョン・ペン (John Penn, APA-23) ガダルカナル島南緯0923東経160度30分 / 南緯9.383度 東経160.500度 / -9.383; 160.500 (ジョン・ペン (John Penn, APA-23)) 1943年8月13日 空母龍鳳」機の雷撃 ジョセフ・ヒューズ (Joseph Hewes, AP-50) モロッコ北緯3340東経0730分 / 北緯33.667度 東経7.500度 / 33.667; 7.500 (ジョセフ・ヒューズ (Joseph Hewes, AP-50)) 1942年11月11日 U-173(英語版)の雷撃 リーズタウン (Leedstown, AP-73) モロッコ1942年11月9日 U-173の雷撃 1942年11月8日ドイツ機の航空雷撃を受け損傷 リトル (Little, APD-4) ガダルカナル島南緯0920東経160度01分 / 南緯9.333度 東経160.017度 / -9.333; 160.017 (リトル (Little, APD-4)) 1942年9月5日 駆逐艦夕立」、「初雪」、「叢雲」の砲撃 高速輸送艦 マッコーリー (McCawley, APA-4) 南緯0825東経15728分 / 南緯8.417度 東経157.467度 / -8.417; 157.467 (マッコーリー (McCawley, APA-4)) 1943年6月30日 誤認攻撃 マッキーン (McKean, APD-5) 南緯0631分 東経15452分 / 南緯6.517度 東経154.867度 / -6.517; 154.867 (マッキーン (McKean, APD-5)) 1943年11月17日 空襲 高速輸送艦 ノア (Noa, APD-24) 北緯0701東経13430分 / 北緯7.017度 東経134.500度 / 7.017; 134.500 (ノア (Noa, APD-24)) 1944年9月12日 駆逐艦フラム英語版)」と衝突 高速輸送艦 スーザン・B・アンソニー (Susan B. Anthony, AP-72) 南緯0924西経160度01分 / 南緯9.400度 西経160.017度 / -9.400; -160.017 (スーザン・B・アンソニー (Susan B. Anthony, AP-72)) 1944年6月7日 触雷 タスカー・H・ブリス (Tasker H. Bliss, AP-42) モロッコ北緯3340東経0735分 / 北緯33.667度 東経7.583度 / 33.667; 7.583 (タスカー・H・ブリス (Tasker H. Bliss, AP-42)) 1942年11月12日 U-130の雷撃 トーマス・ストーン (Thomas Stone, AP-59) 北緯3732東経0001分 / 北緯37.533度 東経0.017度 / 37.533; 0.017 (トーマス・ストーン (Thomas Stone, AP-59)) 1942年11月7日 U-205(英語版)の雷撃 座礁後、1942年11月24日25日空襲を受け放棄1944年4月8日除籍 ワード (Ward, APD-16) 北緯10度51東経12433分 / 北緯10.850度 東経124.550度 / 10.850; 124.550 (ワード (Ward, APD-16)) 1944年12月7日 神風特攻隊攻撃レイテ島の戦い高速輸送艦太平洋戦争太平洋側における第一弾発射救難断念の上駆逐艦オブライエン英語版)」により処分。「オブライエン艦長第一弾発射時のワード艦長

※この「兵員輸送艦」の解説は、「第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の解説の一部です。
「兵員輸送艦」を含む「第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の記事については、「第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兵員輸送艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵員輸送艦」の関連用語

兵員輸送艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵員輸送艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS