本作戦による沈没艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 07:53 UTC 版)
「クロスロード作戦」の記事における「本作戦による沈没艦」の解説
エイブル実験(1946年7月1日実施) 軽巡洋艦:酒匂(日本)7月2日沈没 駆逐艦:ラムソン(アメリカ)7月2日沈没 駆逐艦:アンダーソン(アメリカ) 兵員輸送艦:ギリアム(アメリカ) 観測装置を搭載していたが、ABLEに直撃され、貴重な観測データが失われた。 兵員輸送艦:カーライル(アメリカ) ベーカー実験(1946年7月25日実施) 戦艦:長門(日本)7月29日沈没 戦艦:アーカンソー(アメリカ) 空母:サラトガ(アメリカ) 潜水艦:パイロットフィッシュ(アメリカ) 潜水艦:アポゴン(アメリカ) ARDC-13(アメリカ) LSM-60(アメリカ) YO-160(アメリカ) (実施日と沈没日が異なる艦あり)
※この「本作戦による沈没艦」の解説は、「クロスロード作戦」の解説の一部です。
「本作戦による沈没艦」を含む「クロスロード作戦」の記事については、「クロスロード作戦」の概要を参照ください。
- 本作戦による沈没艦のページへのリンク